見出し画像

美容が苦手な人のための美容部 <8月号>|【動画】必見! 大柄亨さんに聞く「どうして背中が重要か」|【特集】番外編・亨さんのキネシタロットのおはなし|【コラム】美容が苦手な美容部員、続いていること、いないこと……

<8月号 おしながき>


☆特典動画 
教えて、亨先生! 「とにかく背中編」
ゲスト・大柄亨さん

── 生活リズム、内臓、自律神経、もちろん美容にも。
あれこれやるより、まずは背中から!

仙台の女性専用のサロン
Souffle by Re±body(スフル バイ リボディ)
の院長でいらっしゃる
大柄亨さんをゲストに
お迎えしての特典動画、

「教えて、亨先生!」
待望の続編をお届けいたします!

(4月にお届けしたふたつの動画には
たくさんの反響をいただきました)

今回、解説いただいたのは
ズバリ「背中」!

背中って、重要そう……
と、

漠然と思ってはいましたが、
これほどまでとは
思いませんでした……。

亨先生は背中から
その方の生活リズムを
読み解いたりも
されるのだそうです。

あまりに興味深い内容に絶句するわたし。
重要なポイントをわかりやすく解説してくださっています!

<特典動画トピックス>
◎背中には自分の大切な情報が!?
◎背骨まわりに集中する、臓器に関連するツボのおはなし
◎必聴! 背骨と自律神経
◎生活リズムは背中の筋肉に反映される!?
◎亨先生が背中から読み取っていること
◎自分でできるケアは?

時間があまりない……、
ボディワークは苦手……、

そんな場合でも、

とにかく
背骨まわりだけは
ほぐしたくなるような
必見の動画となりました。

たくさんの方に
ご覧いただけたら
うれしいです!

*今回の動画は記事の中からの限定公開となりますが、以前公開した2本の動画はどなたでもご覧いただけます。まだの方はこちらもぜひ合わせて、おたのしみくださいませ。(個人的には骨盤底筋のおはなしが超アツいです!)

おしえて、亨先生!
◇「
筋膜ってナンデスカ!? 編
◇「
あらゆる年代の女性にとって大切な骨盤底筋のおはなし 編」

*大柄亨さんのオンラインカウンセリング
オンラインセッションなどの情報は
動画の概要欄にくわしい案内がございます。

☆特集
番外編・大柄亨さんの
キネシタロットのおはなし(ふたたび)

4月増刊号でも
記事の中からお伝えしましたが、
今回ご登場の大柄亨さんは、

理学療法士として経験を積まれ、
東洋医学にも精通されていて、
現在は女性専用のサロンの
院長先生でいらっしゃいますが、

とてもとてもユニークなのが、
キネシオロジー(筋反射療法)を
利用したタロットリーディングも
行われているところ!

実は先日、
わたしも亨さんの
タロットリーディングを
受ける機会があり、

重要な選択を
サポートして
いただきました。

今回の特典動画の中では
「自分を知ることがたいせつ」
というおはなしもありましたが、

からだのことのみならず、

自分の情報を整理して、
クリアに行動に移す
ということが、

どれほど現実に
作用してくれるか
はかりしれないものが
あると感じます。

美容部の記事としましては
番外編となりますが、

亨氏ご登場回ということで、
お読みいただくみなさんへ
なにかヒントになったらと
今回はわたしの体験談を
お届けさせてください!


☆コラム
美容が苦手な美容部員、
続いていること、いないこと……

今年1月からスタートしました
「美容が苦手な人のための美容部」

美容と言えば……と、
当初は化粧品の記事なども
作ってみたりしたものの、

さっぱり興味は
深まらず(笑)

うん十年ぶりで訪れた
デパートのコスメ売り場で
買ったファンデーションも
月に1度出番が
あるかないかで、

大学生になった
娘の方がよく使っていたり。

(「これ、いいね」とのこと……)

そうはいっても、

平松モモコさんの
眉メイクレッスンには
開眼するような思いに
なったり、

松田純子さんに
教えていただいた
スキンケアローションなどには
ばっちり心をつかまれたり、

続くものと
続かないものの
違いって
なんなんだろう
って、思います。

効果というのは
もちろんだけれど、

それだけではない
何かについて、
考えてみたいです。

☆編集後記&次号のおしらせ


↓↓↓ 以下、本編スタートです! ↓↓↓

ここから先は

3,175字 / 1画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?