見出し画像

美容が苦手な人のための美容部 <6月増刊号>|【特集1】たぶん最重要! 睡眠の「質」について考える|【特集2】愛用オイル ベスト3 &意外な使いかた|【コラム】「何を食べるとよい」ということよりも……


<6月増刊号 おしながき>

☆特集その1 
睡眠の「質」について考える

個人的に、
最近いちばんの悩みといえば、

夜中に目が覚めて、
そのまましばらく
眠れなくなることが
よくあること……。

朝までぶち抜きで
ぐっすり熟睡できた日は
とてもうれしくなります。

睡眠の問題の原因として
よく言われる、
ブルーライトや電磁波のこと、
気をつけるようになったり、

体内時計が整うように、
生活習慣を見直してみていますが、

わたしに限らず、

現代の暮らしには、
誰にとっても、

良質な睡眠の
おじゃま要素が
たくさんありそうな
気がします。

ぐっすり&すっきり、のために
無理なくできそうなこと、

考えてみました!

たまたま観た映画のワンシーンでも、寝る前にスマホ。

☆特集その2
愛用オイル ベスト3

スキンケア用のオイルは
たくさんあるのかと思いますが、

わたしが愛用しているのは……。

優雅さには欠ける感は
否めないかもですが、

からだとこころへの
恩恵がとても大きい
愛用オイルベスト3、

アーンド、意外な使い方を!


☆コラム
「何を食べるとよい」ということよりも……

かつて、
オーガニックの輸入食材を扱う会社で
6年ほど働いていたのですが、

クルミの抗酸化作用が
話題となれば
クルミが飛ぶように出荷されたり、

メディアで取り上げられた
特定の食材が
集中的に注目される
なんてことが、
ときどき起こっていました。

(アーモンド、松の実、デーツなどなど……)

おいしくて
栄養豊富ということで、
人気となるのも
もっともなのですが、

必要な食べものというのは
人それぞれ、
そのときどきで
ちがうのかも……、

ということも思います。

「この食材のこの成分がよい」
といった情報よりも、
たぶん大切そうなこと、
考えてみたいです。

ドライフルーツやナッツは大好物!


☆編集後記&次号のおしらせ

美容が苦手な美容部員の筆頭、
わたしの美容部的、近況報告
& 次号のおしらせも!

大柄亨さんに教えていただいた、「やわこ」。すぐれものです!


↓↓↓ 以下、本編スタートです! ↓↓↓

ここから先は

5,943字 / 7画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?