見出し画像

パイナップル               ――画像しりとりはじめました (#29)

(#28)パインパイ→「ぱい」→パイナップル

対戦相手がドラえもんなら、

向こうは「グリコ」一本

…ふっ、楽勝だな(o^-')b


 ✊「ぐ・り・こ」
 🤞「ち・よ・こ・れ・い・と」
 🖐「ぱ・い・な・つ・ぷ・る」

小学生の頃、同じ方向に帰宅するクラスメート数人と、
じゃんけんして勝った人が
グーで勝ったなら「ぐ・り・こ」で3歩
チョキで勝ったなら「ち・よ・こ・れ・い・と」で6歩
パーで勝ったなら「ぱ・い・な・つ・ぷ・る」で7歩
それぞれ進めるという遊びをしていたことがままあった。

あれって、正式な名称とかあるんやろか?(・_・)?
ちょっと興味が湧いたので調べてみた。

じゃんけんグリコ

……まんまだった(・_・)
グリコじゃんけん、グリコゲーム、グリコ・チョコレート・パイナップル・ゲームとかいう言い方もされる。
――横着者御用達のよろず百科Wikipediaではそう説明されている。

さらに読み進めていくと、注釈に
「北海道、とくに道南ではグーは「グスベリ」と言うとも」とある。
「グスベリ」はグースベリー (gooseberry) のことらしいが、なんやエラいハイカラさんではないか( ̄∀ ̄)
…でも、道央の札幌郊外の片田舎 (当時) の界隈では「グリコ」だったなぁ…


それはそうと、北斗のケンちゃんの対戦相手、ドラえもんにジャンケン勝負。これほど哀しいマッチアップはそうはないだろう。

なにせ、このドラえもん、
最初はグー♪どころか
最後までグー(・_・)なのだ。


でもね、そんなドラえもんでもジャンケンに必ず勝てる相手、ちゃんといるよ。( ̄∀ ̄)

彼の名はバルタン星人。宇宙忍者だ。
高度な知能を有し、その両手は厚さ20センチの鉄板をも切断できるという。
マッハ5で空を飛ぶことができるのに瞬間移動能力も持つという、若干カブってるだろ、いるか?その能力……的なきらいも否めないが、とりあえず、さすがは「宇宙忍者」という俊敏さをアピールしたいのかもしれないからよしとする。

そう、コイツが北斗のケンちゃんに勝てるのなら
ケンシロウ > ドラえもん > バルタン星人 > ケンシロウ
という三すくみが成立するのだ( ̄∀ ̄)♪
ドラえもん的には、ケンシロウにいつもいつもデカい顔されずに済むというものである。
相手は暗殺拳法の正当奥義伝承者だが、こちらも肩書は宇宙忍者。
スペック次第ではいい勝負になるはずだ。

さあ、もっとないのか、バルタン星人のスゴいトコ。

武器は両手のハサミから出す、赤色凍結光線と白色破壊光弾
――おお、なんかスゴそうだぞ。赤色なのに凍結させるという色味の発想はナニだが、実際に使われているトコを見ると、凍らせるというよりは硬直させるという作用だ。それなら色味は赤でも青でも関係ない。いずれにせよ、相手の動きを封じられるというのは大きくアドバンテージを握れるというものである。

一方の白色破壊光弾の方は実際には使用例がなく、それどころか後の作品になると「白色破壊光」に変わってたり、挙句の果てには「バルタンファイヤー」になっている。
……もう全然別物ぢゃん。
「デビルチョップはパンチ力(*1)」なみに整合性がとれてないぢゃん。

*1:デビルチョップはパンチ力:永井豪原作のアニメ『デビルマン』のOP「デビルマンのうた」2番のBメロの歌詞より。ノリの良さでごまかされがちだが、冷静に考えると、どっちやねん、とツッコみたくなるナゾの歌詞である。

眼は5000個の眼細胞から構成される複眼となっており、1万メートル先の米粒も視認できる。
――目がいいのは決してマイナスではないが、近接戦においてはあまり意味がないやもしれん。そもそも1万メートル先の米粒を視認できたからといって、だからどうした、と言われると二の句が継げない。

一般に「フォッフォッフォッフォッフォッ」という独特の音声を発するが、その理由は、この声を上げながら腕を上げて手を揺らしている状態が楽だから。腕を下げていると先の方が重くてシンドいらしい。
――なんか雲行きが怪しくなってきたぞ、この忍者。自分の身体もよう操れてないやんか……。てか、そんなひ弱な腕力で、本当に20センチの鉄板を切断できるのか??

どの個体も接近戦が苦手である。
――いやもう、本格的にだめぢゃん(・_・)

この調子だと、ケンシロウはおろか、ジャギと戦っても負けるんぢゃないのか、この宇宙忍者?

つーか、コイツに苦戦してたウルトラマンがむしろ心配になってくる。地球の平和を本当にウルトラマンに託してよいのか?
どーなんだ、ムラマツキャップ?

ちなみに、2013年に円谷プロ50周年記念イベントというものが、各地のデパート等で開催され、そこでは勝利すると景品がもらえる「バルタン星人とジャンケン大会」が行われたらしい。

先着100名限定のイベントで、結果はバルタン星人の100戦100敗に終わったと伝えられている( ̄∀ ̄)。

……日本の子どもたち、容赦ねーなぁ……

誰か一人くらい、パーを出してあげる心優しい子どもはいなかったんやろか……(T_T) おっちゃん、ちょっとだけ哀しい。泣いていい?


そんなこんなで、
明日も、なるべく多くの人が
弱いものに優しくできるような余裕ある一日でありますよう🌼


■ おまけ

今回の画像しりとり列車 (29両目) の前の車両です。タイトル「パインパイ」とネタ画像で、なにこれ?て引っかかりを覚えた方がおりましたら、お時間が許すような時にでも、覗いてみてやってください。
フォッフォッフォッフォッと謎の言葉を発しながら、喜び勇んで貴方の許へと瞬間移動していくかもしれません。←いや、それはあまりにも逆効果だ💦


こんなダラダラと長ったらしい記事に最後まで目を通していただき、その忍耐強さと博愛の御心にひたすら感謝☆です ありがとうございます ご覧いただけただけで幸甚この上なっしんぐなので サポートは、私なんかではなくぜひぜひ他の優れたnoteクリエイターさんへプリーズ\(^o^)/♪