マガジンのカバー画像

画像しりとりはじめました

226
基本的にすっとこどっこいなことしか書いてません。ごくたまにでも笑えるツボにささってくれたら幸いですが、たぶん清宮幸太郎のグランドスラムなみに低い確率です(*´Д`)そんなんで良か…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

プルシアンブルーの肖像          ――画像しりとりはじめました (#30)

(#29)パイナップル→「ぷる」→プルシアンブルーの肖像 今さらながらと言われるかもだが、最近になって安全地帯にハマり出した 映画の主題歌にもなったあの曲が聴きたくなったので Alexaに頼んでおいた 後日、我が家に届いたのは 『プルシアンブルーの正三』……悪いのは私の頼み方か? それともAlexaの余計な大喜利能力か? まあ、いずれにせよ、Alexa キミとは当分の間―― ♪もう 話さない 話さない 話さない 話さない ――てことで、いいよね?( ̄~ ̄) 『プ

ゾウガメ                 ――画像しりとりはじめました (#31)

(#30)プルシアンブルーの肖像→「ぞう」→ゾウガメ 友だちのウミガメくんが夏風邪ひいたとかで 急遽ピンチヒッターを引き受けたけど かれこれ一週間、子どもたちが全然いぢめにこない まぁ、そもそもガタイが違いすぎるからね( ̄∀ ̄) 子どもがよってたかっていぢめるにはキミはデカすぎるのよ、ゾウガメくん それでも、ピンチヒッターにワニガメくんじゃなくゾウガメくんを指名してるだけ、ウミガメくんも多少の配慮はあったとも思う。 ていうか、一週間もしたら、さすがにもうウミガメくんの

パイナップル               ――画像しりとりはじめました (#29)

(#28)パインパイ→「ぱい」→パイナップル 対戦相手がドラえもんなら、 向こうは「グリコ」一本…ふっ、楽勝だな(o^-')b  ✊「ぐ・り・こ」  🤞「ち・よ・こ・れ・い・と」  🖐「ぱ・い・な・つ・ぷ・る」 小学生の頃、同じ方向に帰宅するクラスメート数人と、 じゃんけんして勝った人が グーで勝ったなら「ぐ・り・こ」で3歩 チョキで勝ったなら「ち・よ・こ・れ・い・と」で6歩 パーで勝ったなら「ぱ・い・な・つ・ぷ・る」で7歩 それぞれ進めるという遊びをしていたことがま

パインパイ                ――画像しりとりはじめました (#28)

(#27)惨敗→「ぱい」→パインパイ 「売り切れてんぢゃんっ!」 若作皇子は嘆息した。 絶世の美女、かぐや姫へのねるとん式求婚デッドヒート、ラスト5人の公達まではなんとか生き残った。 さらに、 『私の言う次の三つのものを持ってきてください』 という、かぐや姫からの最終オファーの最初の二つ、 露骨な肋骨 憎き肉片 はゲットした。麗しのかぐや姫ゲットへのラストピース 白板のパインパイこの不可思議極まりない物体も 拳骨談合検索という最終兵器を使い ようやくその在り処を突き

惨敗                   ――画像しりとりはじめました (#27)

(#26)早産→「ざん」→惨敗 8番「あーあ…だから言ったじゃん、大会に出るのは9人そろってからにし  _______ようって…」 3番「え?だって『弱くても勝てます』ってこの前、huluで見たぞ、オレ…」 7番「いやいや、強い弱いていう問題ぢゃなくね?」 6番「ショートいないのはセカンドが頑張ってくれればギリなんとかなるけ_______ど、外野が一人もいないってのは、なぁ?」 4番「そーだよな、アストロ球団だって外野二人いたもんな」 私立しりとり高等学校硬式野球部の短い

早産                  ――画像しりとりはじめました (#26)

(#25) 徒競走→「そう」→早産 帝王切開と聞きつけた胎児が 危険を察知して自ら出てきた ――ここで問題です。 この後、この子はどういう行動に出るでしょう。 ① そのままそそくさと保育器の中へ移動してひとまず寛ぐ ② え?まだ早かった?と、いったん母親の上半身を被り直す ③ 七歩歩いて右手で天井を指し、左手で床を指し、天上天下唯我独尊と見得を切る 正解は―― ④ 自らの母親の上半身を抱えたまま  サザエさんのOPのタマの如く腰振りダンスを始める でした。 ……いや

徒競走                  ――画像しりとりはじめました (#25)

(#24)バースデープレゼント→「と」→徒競走 「いや、これ徒競走じゃなくね?」 「航空科はこれで走るのが認められてるってよ」 「認められてる、ってなんかメリットみたいな口ぶりやけど  どう見てもハンデやろ、これ ……ていうか、高校生にもなって運動会って、正直どうよ?」 学校法人日本航空学園が運営する 日本航空高等学校と 日本航空高等学校石川 この二校は、実際に「航空科」が設置されている、日本でもレアな高校である。勿論、ネタ画像のような運動会が行われているかどうかは、あ

バースデープレゼント           ――画像しりとりはじめました (#24)

(#23)ガールズバー→「ばー」→バースデープレゼント ハッピーバースデーをハミングしながら 明らかに何かを隠し持って近づいてくるうちのペット 嬉しくないことはないけど、なんだかちとウザい 思わせぶりなステップが、またちょっとイラッとさせる要因なのかもしれない。 誕生日をお祝いする定番ソング"Happy Birthday to You"。 この曲が、もともとは"Good Morning to All"という歌の替え歌だったというのは、割と有名な話。  Good mor

ガールズバー               ――画像しりとりはじめました (#23)

(#22)アイスラッガー→「がー」→ガールズバー 昔ながらのアットホームな懐かしい雰囲気がウリ そう聞いていたが、思ってたのとなんか違う。上京して最初の週末、母さん、やっぱり東京はコワいところです。 ぼったくりバーも兼ねていたら事態はより深刻かもしれない。 ていうか、上京したての週末にガールズバーてなんやねんおまへ、て話ではある( ̄∀ ̄)。 まあ、個人的には、右端の娘は、話が合えば、そこそこ盛り上がって楽しい時間が過ごせそうな気もするのだが。 (※個人の感想です)

アイスラッガー              ――画像しりとりはじめました (#22)

(#21)永久の愛→「あい」→アイスラッガー なんだか得体のしれないモノが落ちていたので、 映ったものの名称が出てくるスマホのアプリをかざして見てみた。 「私は強打者です」 ……余計、わからなくなった。 スラッガー【slugger】は、野球用語で「打球を遠くへ飛ばすことができる長距離打者」を意味し、日本語では「強打者」なんて言い方をされることが多い言葉。 ただ、この日本語の「強打者」と英語の「スラッガー」とはビミョーに意味合いが違っているように感じる。 「強打者」の

永遠の愛                 ――画像しりとりはじめました (#21)

(#20)サービスショット→「と」→永久の愛 ノストラダムスの大予言によると じきに人類滅亡らしいので 心の中に秘めたままで終われるかという愛の宣言。 とはいえ、せめて恐怖の大王が落ちてくる第七の月くらいまでは 頑張れなかったのか、ダイスケ… 熱愛宣言から「だめでした」まで、正味三週間ってトコだもんなぁ… ダイスケ玉砕(*´Д`)。 ノストラダムスの大予言。なんか懐かしい響きだ。 日本では、1973年にルポライターの五島勉氏がその著書『ノストラダムスの大予言』の中で、

サービスカット              ――画像しりとりはじめました (#20)

(#19)スポンサー→「サー」→サービスカット ……いや、ターゲット層はどこやねん サービスカットとは、映画やテレビドラマ等で、その作品のストーリー的にさして必要性のない、専らファンを喜ばせるために挿入されるカットやシーンのこと。サービスシーン、サービスショットともいわれる。 サービスカットの最も代表的なものと言えば 時代劇『水戸黄門』における、かげろうお銀こと由美かおるの入浴シーンあたりか。 『水戸黄門』シリーズには1985年に初出演、1986年からレギュラーとなっ

スポンサー                ――画像しりとりはじめました (#19)

(#18)レディース→「す」→スポンサー おはようからおやすみまで 暮らしを見つめる呪怨の提供でお送りします 正確に言えば、 「おはようからおやすみまで」ではなく 「おやすみからおはようまで」を見つめている感じですな、これは( ̄∀ ̄) いずれにせよ、 毎朝、こんな感じでこられると、いささか照れます(〃▽〃)ポッ 👆いや、照れてどうする   「おはようからおやすみまで 暮らしを見つめる」のキャッチフレーズを用いてたのは、生活用品販売の大手・ライオン。 1984年から1

レディース                ――画像しりとりはじめました (#18)

(#17)別れ→「れ」→レディースカープ女子に対抗してヤクルトレディースを募集したところ 若干、畑違いのレディーが来てしまった。 なお、同様にトラガールを募集したタイガースのところには、 違うジャンルのトラが来たもよう まあ、これはこれでいいかと募集を続けたら、後日、 そもそも女子じゃないのが来た。 カープ女子という言葉が流行しはじめたのは、2013年頃と言われている。 2013年9月30日放送のNHK『ニュースウォッチ9』の特集『なぜ首都圏で急増?カープファン』という