見出し画像

カルドハイム ドラフトガイドライン まとめ編③青赤/黒赤

▼青赤/黒赤のドラフト

さて、「群友VSつるはし」環境と書きましたが、氷雪も白アグロもどちらもやれなそう…となったときの、第3、第4の選択肢が、青赤、黒赤だと思っています。
氷雪には採用されにくいマルチカラーを、うまく組み合わせてシナジーを狙っていきます。加えて、赤白では酷評した強力カード《ルーンの冠》が力を発揮しやすい構成―クリーチャーの頭数がそれなりにある/瞬間的な打点よりは継続的なアドバンテージを重視したゲームレンジ/3色目のタッチを許容できる―というのも長所です。

青赤は、氷雪や白アグロと同等レベルに愛好家が多い印象ですが、専用アンコモンがある程度以上にないと中途半端なデッキになってしまうので、簡単にできるアーキタイプではありません。赤黒も同様。
ですが、中心になる《エーガー》や《カルダール》がうっかり1周してしまうのも、またひとつの事実です。

▼青赤コモン優先度ランキング

【S】(多いほどいい)

画像1

【A】(2枚欲しい)

画像2

【B】(1枚あるといい)

画像3

【C】(B以上が足りないときの数合わせ)

画像7

「いかにイーブンな盤面で4ターン目を迎え、《エーガー》を機能させ始めるか」というところが焦点になると考えています。そういう意味では、《リトヤラの霧》なんかはもう少し上だったりするのかもしれません。
氷雪土地の優先順位はB程度でしょうか。基本的に不要ですが、《徘徊者》の取れ具合に応じて柔軟に。

▼青赤アンコモン優先度ランキング

【S】(Sコモンより優先)

画像4

【A】(Aコモンより優先)

画像5

【B】(Bコモンより優先)

画像6

とにかく、まずは《エーガー》。そのあとに巨人シナジーを形成するカードが数枚集まって、やっとデッキになってくるという印象です。5手目以降で、A以上のアンコモンがいくつか見えたら踏み込んでいこうかな、というところです。
巨人以外で注目は《弱者粉砕》。コモンのところでも書いた通り、序盤数ターンの防御が重要ですし、《エーガー》と強いシナジーを形成します。「あれば白に勝てる」というわけではないのが難しいところですが、欲しいカードなのは間違いありません。

▼青赤レア優先度ランキング

※一部、使った&使われたことがなく、推測のものもあります…

【S】(Sアンコモンより優先)

画像8

【A】(Aアンコモンより優先)

画像9

▼デッキサンプルと構築の注意点

スクリーンショット (1068)

5-3。5マナ域が全部レアという贅沢な構成ですが、インスタント除去の薄さが災いし、《相手の略奪者のカルフ》一隻に沈められました。
《臆病な大男》が多くなる関係で、序盤にマウントを取られるとそのままズルズルいってしまいます。やはり、2/2/2や《リトヤラの霧》はもっと優先度が高いのかもしれません。有識者の意見求ム。

続いて赤黒です。

▼黒赤コモン優先度ランキング

【S】(多いほどいい)

画像10

【A】(2枚欲しい)

画像11

【B】(1枚あるといい)

画像12

【C】(B以上が足りないときの数合わせ)

画像13

A以下のカードは基本的に安く、ある程度回りやすいです。
飛行がない分、単純なビートダウンとしては赤白より数段落ちるので、ある程度長期戦を見据えて、カードアドバンテージをとれる構成にしたいところ。評価はカード単体でしていますが、シナジーが多いので、回ってくるカードの中から組み合わせを整えていきましょう。(《ハギ》がいれば《伯爵》はBクラスになるし、つられて《恐れ無き仔》の評価も上がる、など。)

▼黒赤アンコモン優先度ランキング

【S】(Sコモンより優先)

画像14

マルチカラー2枚が軸になりますが、普通に1周するので優先度は低め。汎用的なカードから押さえていきましょう。

【A】(Aコモンより優先)

画像15

繰り返しになりますが、完全に前のめりな構成をイメージしていないので、《血空の狂戦士》の評価は、見た目のスペックより低くしています。

【B】(Bコモンより優先)

画像16

▼黒赤レア優先度ランキング

※一部、使った&使われたことがなく、推測のものもあります…

【S】(Sアンコモンより優先)

画像17

【A】(Aアンコモンより優先)

画像18

レアの層はかなり厚いです。コモン&アンコモンだけでは、先に紹介した氷雪/赤白/青赤には劣るので、黒赤に行くことが決まったら2,3パック目の開封に祈りを捧げましょう…。

▼デッキサンプルと構築の注意点

スクリーンショット (480)

7-1。めちゃくちゃオーソドックスな、ザ・黒赤です。

ウィークポイントはいろいろありますが、とにかく飛行に弱いというのが、その最たるものでしょう。《カルダール》の能力も、飛行相手には無力です。白に当たり続けたら、運が悪かったと思ってあきらめましょう。《鴉の翼》を入れるのが、唯一手軽な対策でしょうか。
黒赤は決してベストな選択肢ではありませんが、パーツは回って来やすいので、レア次第で上振れを狙える、最良の逃げ道という感じです。

▼総括

ということで、ぼくなりのカルドハイムまとめはこんなところです。要約すると…

①氷雪土地を早い段階で絞ってくるプレイヤーが多いので、氷雪への参入は慎重に。

②まずは軸になりうるレア/アンコモン、赤の汎用的な除去をピックして、5手目あたりから「氷雪土地」、《確固たる戦乙女》、青赤/黒赤用のアンコモンあたりに注目して、方針を決める。

③《煙霧歩き》は大事!!

あたりでしょうか。
氷雪と白アグロという、ゲームレンジが全く異なる2強があることで、「当たり運」みたいなものが顕著に出てくる環境だと思います。強い白アグロができたと思ったら、ラスゴを撃たれまくって30分ほどで3敗してしまったこともあります。
構築と違って、ゲームレンジの寄せ方にも限界がありますし、BO1にはサイドボードもありません。そこは割り切って、とにかく試行回数を重ねることを大切にしましょう。ぼくが55%という決して高くない勝率でミシックランクに到達できたのも、単純に試行回数を重ねられた結果だと思います。
その中で、「今回のように考察を言語化していけば、自然と地力はついてくる」と自分に言い聞かせて、マジックを続けています。同じように、レベルアップしたいと考えている人の力になれれば嬉しいです。

最後に少しだけ宣伝&スペシャルサンクス。

ぼくも参加しているDiscordサーバーです。
カルドハイムでは、フルカードリストが出たあたりから意見交換を始め、数名で画面共有をしながらプレイしたり、7勝したデッキの画像を共有したりしています。
カルドハイムも一段落し、最近はオフシーズンめではありますが、ストリクスヘイヴンが出るころには、また盛り上がってくるはずです!気軽にJoinしてくださいね~。

この記事を書くのに思いのほか時間がかかってしまい、3月に入ってからは肝心のプレイがおざなりですが、またここからエンジンをかけていきます。またミシックいけたらいいなぁ…笑

それではまた、ストリクスヘイヴンの「入門編」でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?