見出し画像

あこがれは

ゆったりとしたミニマリスト。なのでこの前は自分のカバンの中身を記事にしてみて、荷物が多いことにショックを受けた。コロナで余計なものが多いのさ、と思ったけれど意外とマスクとか消毒液って防災にも役立つ。ちまたで流行りの防災袋を持ち歩きたい。って、また荷物が..笑 いやいや、命を守るためよ!

何故この話題なのかというと、今朝は停電していきなり窮地に陥ったのです。この時代電気がないと何もできませんね。水が出てたのが幸いです。こんな時、キャンプ慣れしておくと慌てずに済みそう。便利な道具もありそうだし。インドアな私は停電なのですべてをあきらめて2度寝。起きた時もまだ停電だったけど..。

とりあえずショッピングモールに避難したわけですが、時間つぶしにネットで防災グッズを検索しました。すると、ミニマリストの方の防災袋の中身が紹介されていたのです。例えば、

モバイルバッテリー、簡易トイレ、簡易ブランケット、流せるティッシュ、ホイッスル、LEDライト、イヤホン、小銭、絆創膏、ビニール袋、非常食。夏と冬でちょっと変えるようです。

なるほどねー。確かに安心だわ。これにプラスするかマイナスするかは皆様のお好みですね。これ以外に普段から持ち歩いてるものも役立つだろうし。私はけっこう持ってないな、笑。だめじゃん。ほとんどダイソーなどで揃えられるようなので、次回は準備するわ!

こういう記事、前にものせたけど..準備してないんかい!出ました怠惰。これが1番キケンでしょうね。夏は災害が多いですから、皆様もお気をつけて~。


#みんなの防災ガイド

この記事が参加している募集

#みんなの防災ガイド

2,771件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?