見出し画像

JQ from Nulbarich 「Chillin' Vibes」@大阪万博記念公園 もみじ川芝生広場


2023.10.21

JQ from Nulbarich 「Chillin' Vibes」@大阪万博記念公園 もみじ川芝生広場



告知を知った瞬間「あぁ、JQソロで出るんや。エリア分けチケ?フリーエリアってきっと後ろでしょ?じゃあシート付きエリアで」と流れるようにチケットぽちっ。



そのあと「変態ピアニスト伊澤 一葉(メッチャほめています)がいるぞぉ!!!おっビッケくん出るやん!!高橋 優も生歌聴いてみたかったんだよね!」


我ながら、優先順位が素直すぎる。




JQと一葉さんを、万博公園で見る日が来るとは思わなかった。

しかも同じステージに立つんですって。



なにがどうしてこうなった。

夢かなこれは夢かな白昼夢かな。


一葉さんのピアノにJQの声か。



完全に私のためじゃん!!!!!(天高くガッツポーズ)




タイムテーブル公開されたら1時間セット。

この日のためのスペシャル バンド「Ma-bouz」にゲスト ボーカル4人。


単純計算で15分、Nulbarichの曲なら3曲セットかぁ。

1時間、JQでえぇんやで(強欲)



前日まで25℃で「10月なのに暑いあつい」言うてたのに、この日はいきなり気温が下がり風もある、日も傾いてきてさっむい、前日の雨でふかふか芝生も冷えてきた。



JQ温めて♡♡♡



と思っていたらユルっと「Spread Butter On My Bread」でスタート。


このフェスのコンセプト「MUSIC & RELAX」ピクニック様式に合わせたような雰囲気。

Nulbarichのようにバチキメではなく、ふっと肩の力を抜いたような音。



えぇな。

一葉さんの濁りも余分な音もないピアノの音にJQの声えぇなぁ。



トントン足でリズム取りながら弾いている一葉さん見て「Nulbarichの曲を楽しんでくれてありがとう」と拝みかけた。


尊みが深い。




でさ。



はよthe HIATUSのライブして3年くらい見れてないからもうカラカラやで。

オッサンたちがさらにオッサンになって磨きのかかった美しい音を全身で浴びたいんや。


と、書いていたら大人ATUS告知があったけど計4日とかキャパぜんぜん足りないまったく足りないちっとも足りないチケット取れない(確信)

キャパ上げてあなたたちこのキャパじゃダメだっていい加減に気がついてどれだけの人類がチケット取れなくて涙を流しているか気がついて。

Zeepもいいけどさ2018年のホールツアーあれ最高だった瞬き1回分でライブが終わる魂ごと持っていかれるような体験は初めてだったからもう1回見たいぜひ見たい何がなんでも見たい。


ご検討、よろしくお願い申しあげます。




JQはいつも通りかな。

ユルっとステージを右に左に移動している。



ちょっと前、東京でのソロ参加フェスお写真拝見したらRed JQが季節先取りサンタさんに見えたんですけど(そっと差し出されるもふもふ白ヒゲ)


今日もソロだからサンタさんかと思っていたら今年の春フェス仕様(Yellow)だった。



というか、万博公園にJQがいる(なにを今さら)


太陽の塔は見た?

大阪のラスボス、かっこいいでしょ。


塔の中もすごいんだよ。

時間が許せば見てほしい。



曲終わりJQ「寒くない?」

フロア「寒い!」

JQ「こわっ」



えっ……あのトーンの「寒い」がこわいの?

大阪では普通なんだけど(言ったの私じゃないのに焦る大阪人)



「NEW ERA」では、カンちゃん・タケルさんの音を1人で出す一葉さん。

働きもんや。



「ス」と「テ」と「ぺ」しか言っていない


ステステステステっぺ♪

ね?



本日もカワイイが大爆発のJQ先生による「STEP IT」解説。



今日は踊るぞと来たけど、そういえばNulbarichで踊るの久しぶりな気がする。



足元が靴下とレジャーシートだから本気出すと滑って激コケだからセーブしてたけど「向こうで遊んでいる子どもに負けている!」って煽らないで。


スニーカーなら爆踊りしてたよ!



本日のJQはステぺで踊らすインストラクターらしい。笑



時間的にはまっっったく足りない、この3曲ループでいいからあと8時間ノンストップで聴かせておくれという状態だったけど。



しみじみと「やっぱりJQ好きやな」と。


ほこほこ暖かい気持ちになれた。


よろしければサポートお願いします◝(⑅•ᴗ•⑅)◜