見出し画像

シャニマス5th day1 レポ

こんにちは、くすつです。
Day1後3:00に書いています。Day2までに間に合わせたかったわけですが、変な文章になっちゃってる…w
今日(2023/03/19)はシャニマスの5thライブ初日がありました。
これまでのライブの中でも特に文脈がありそうな演出となっており、私のツイッターTLは考察の嵐です。

セトリ

「シャニマスライブのセトリは驚きが少ない」なんて声をよく聞きます。良い意味で、期待を裏切らないという事だと思いますが、そんな常識を今回のライブは裏切ってきました。
まず目を見張るのはその曲数ですね

今回は31曲でしたが
【シャニマス4th】DAY2ご視聴いただきありがとうございました!! 本日のセットリスト&告知内容まとめはこちら! | 【公式】アイドルマスター ポータル(アイマス) (idolmaster-official.jp)
を参考にすると、最後の周年ライブ4thのday2では22曲でした。一曲4分としても9×4=36分間も棒を振る時間が長く、非常に楽しかったです。終わった後に肩が筋肉痛でバッキバキになっているのに気づいたときは驚きました。曲数が多いとコールもたくさんできて、これも最高でしたね…!

自分としては、コロナや受験関係で今回が周年ライブ初参加だったので、行けなかったライブの曲がたくさん聞けて本当にうれしかったです。

演出

ストレイライトの和楽器やシーズのダンサー、アンティーカの旗やノクチルの制服など、面白い演出が盛りだくさんのライブでした。どれもこれも曲の入りには絶叫できる神演出だったと思います。

自分としては、アルストロメリアのAnniversaryの時のあのコミュ流しは、反則だよ…あそこで泣いて体力喪失しました…
また、アルストロメリアではGive meの照明も素晴らしかったですね…!光の檻の様な形をとっていて、pと少しだけ距離感が遠くなった様な状態が、アルストの成長した感じを良く出していました。

文脈

何言っても明日にはすべて明らかになるので、ここに書き連ねてもあまり意味はないのですが、ワクワクした記憶が残ればいいなと思い、書き残します。結論も整合性もないです。

(普通に発表はアニメ化だと…嬉しいけど…シーズソロとか、新ユニット発表とかかなぁ…?)

タイトルですが、まず
If I_ wings
とありますが、映像では「_」があとから現れます。

Oxford English Dictionaryで「wing」を引いてみると、動詞として一応存在するようなので、wingの品詞は名詞か動詞か。

名詞なら「_」が動詞となります。
この時、意味的には「私が翼を〇〇する」となり、〇〇を文脈などから予測する必要があります。

予測に際しては動詞の種類が少ないことに注目すると良いことがあります。
例えばどんな動詞もとどのつまり「する」=doです。
もう少し具体的にしても、動詞なら
「考える」「食べる」「見る」「聞く」の様な五感類
「歩く」「取る」「泳ぐ」の様な運動系

と分けられますが、例えば水泳の話では分からない動詞はすべて「泳ぐ」で読んでみます。そうすれば、不明な単語の意味が「背泳ぎする」や「潜水してみる」でも、「泳ぐ」で通じそうですよね。

参考とする文脈では

の映像などが良いでしょか?

映像では後ろの雲が大きな羽のようになっています。
羽を雲で書いている点では
「空を覆う」「いつか消える」「雨を降らせる」羽でしょうか。
何か「到達点」を匂わせるセリフが多かった今回のライブですし、羽はだんだん大きくなってきてこの大きさになったと考えるのが妥当でしょうか。

私には映像の地面が乾いているように見えるので、雨は降ったにしてもかなり昔と考えられます。
雨が降って虹が出たとしても、もう消えています。
何もなかったとしても、それはそれでつらい期間です。
このような時間的なふくらみがこの羽の雲にあると考えてみます。

そのような時間を作っていた空を覆う雲が、アイドルの皆を育てていたけど、日の光が見えた今では雲は羽の落ちた翼の様な形で今にも消えそうです。
雨を降らせる雲と、その水で育つ植物の様な形で会って、雲が晴れた後の植物は、太陽の光を浴びられますが、たとえ地面が干からびても自分で生きていかなくてはいけません。
この感じで考えると、皆を育てていた色んなものが掃けて来て、アイドルたちは日の下にさらされます。彼女たちの翼としてあったものはもう見守ってくれるだけで、これからは自分たちの足で歩かなくてはいけないと。

そういう翼なら動詞類は「これから」に関する語かと思いますが、簡単に思いつくところではそのまま「捨てる」とかでしょうか?(捨てる(消す、なくす、壊す)ことは新しいことに目を向けることの裏返しです)。これでは「もし、私が羽を捨てたなら」。また、wingをゲームのプロデュースシナリオととらえるなら、「Wingを越えたなら」とかになりますか?

(複数形や不定冠詞のつく名詞はよく「有形」なもの、「切り分けられない」ものと言われますが、Wingが複数形であるので、羽は有形の固形と考えます。つまりはアイドル全員分と考えれば25人分の翼と見るか?となると、ここまでの話は矛盾してしまいますが…。私(一人)が25人分の羽を捨てるのは…この一人がプロデューサーとかならわかりますが、理由が分からんし…wing(シナリオ)は一回ですし「W.I.N.G」ですし)

wingが動詞なら、I(私)が主語では三人称単数現在形のsがwingについている点でおかしいので、「_」の省略はIが頭文字の名詞になりそうです。
直感でIが頭文字の名詞といえばIdleとかですが…単数形では空飛ぶ主語は一人になってしまい…うーん。

ということで主語はアイドルの皆じゃないのかなあということで、では残るは
「プロデューサー」「社長」「はづきさん」
これが「If」の話と見るならセヴン#ス的にも「プロデューサー」か「社長」が25人の翼を「つかんでなかったら」「育て終わったら」「見つけてなかったら」とかかなぁ…?

セヴン#スというのも不思議なもので、英字に起こすとSeven #sだと思いますが、7つなら7ユニットとかですか?#を抜けば7thで「七番目」になりますからシーズかなぁとか思いますが、映像では7番目に消えるのはイルミネなんだよなぁ…?
ということも含め、イルミネとシーズが対になっていると考えると、これまでは新人ユニットだったイルミネが成長して次はシーズの番、という感じになっちゃうのでしょうか…?アイマス的に「次は君の番」ていう憧れ文脈とかよく聞くし…でも、もしそうなっちゃったら、イルミネPとしては複雑な心境…です。

感想

変な考察書きましたが、適当に書き連ねただけで、深く考えていません。
TL中にも不穏な話やサ終匂わせが散見されますが、少なくともあと一年サ終はないと思います(CD発売スケジュールや新ゲームシステム、シャニラジコミュの新シリーズ突入がありますし)。
ですが、いろいろと心動かせてくれるのは演出家さんの腕前のなせる業だと思いますし、不穏さも含めて楽しみたいと思います。
18日の高山Cafeも明るい雰囲気でしたし…!

ただまぁ、あと一つ確定で発表はありますよね。
声優さんたちもとにかく情報を制限しているように感じています。
兎に角Day2までばれてはいけない情報があるらしいことは期待できると思いますので、これが楽しみですね。

自分としては、明日、三人そろったイルミネが見れるというだけで感無量なので、楽しみでしょうがないといった心境です(楽しみすぎて寝れなくて今、Day1終了後の夜中3:30にこれを書いています…)。

高山カフェで「ライブは曲を聴きに行くだけではない」とありました。張り巡らされた文脈がどのように回収されるのか、楽しみに寝たいと思います。明日はひとみんの「アイマスですよー!」浴びたいなぁ…!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?