正己の成功本講義1

はじめに

本書のコンセプトは僕が受験生時代に使った講義型参考書『土屋の古文講義』の人生版だ。『土屋の古文講義』は全3巻だが、この3巻をやればセンター試験はもちろん東大の2次試験にも対応できる考え方が詰まっている名著だった。

僕は今年の7月7日に「言い訳よさらば!人生の偏差値を上げる5つの秘訣」というテーマでワークショップを開催する。本シリーズはそのワークショップの予習テキストとなると共に、参加できない読者にとっては通信講座のテキストとなる。

本書の購入者は当日の参加費から購入金額分が免除される他、内容への質問をする権利を保障する。

1 会いにいける○○

5月25日、会いに行けるアイドルAKB48のメンバーが24歳の男に襲撃された。この影響で姉妹グループSKE48の握手会が予定より早く終了したり、今後の握手会が中止になることが検討されるなど、波紋を呼んでいる。

その事件の翌日の26日、キングコングの西野亮廣さんが独演会チケットの手売り2000枚を達成した。AKBが会いに行けるアイドルなら、西野さんは会いに行ける芸人状態だった。

ツイッターで「今日はここに出没します」とつぶやいて、そこでチケットを手売りすることを繰り返し積み重ねた結果が2000枚。

AKBの握手会にしろ、西野さんの手売りにしろ外野は、やいやい文句を言う。

でも、僕の意見はこうだ

「やったもん勝ち!」だと。

西野さんの例で言えば、フォロワーを30000人分購入し、それがツイッターの規約違反と判明し謝罪をした。フォロワーを買ったことも謝罪したこともネットのニュースになった。が、未だに西野さんのフォロワーは増えたままだ。フォロワーを買ったことはなかったことにされようとしている。

これって、明らかに「やったもん勝ち!」の事例でしょ?

僕の好きな言葉に石原明さんの「行動すれば次の現実」という言葉がある。行動することで顰蹙を買うこともあるだろうし、謝罪するハメになることもあるだろう。

が、1つ言えることは行動すると経験値が増えるということなのだ。

経験値が増えれば自分のレベルが上がり、自分のレベルが上がると人生の偏差値が上がるのだ。

ここから先は

2,164字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?