記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【5分でわかる】アニメ未見で『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』を観るためのキーワード4選(おまけもあるよ!)

おまけが長くなってしまったので、
本当に5分でわかりたい方は、目次から
4. 開演前の5分でチェック!キーワード4選
に飛んでくださいませ。


1. 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』が気になりますか?

わかります。
こんなタイトルの記事を読むくらいですから、あなたが、

「アニメ本編見ていないけど『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』を観ても大丈夫かしら、、、」

とか、

「『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』を見る前にアニメ本編を全部見た方がいいのはわかるけど、全12話を見るのはちょっと重いのよねぇ、、、」

とか、
お悩みを抱えていることが。
手にとるように。

そのお悩みにお答えしましょう。
結論から先に言ってしまうと、


2. アニメ本編を見ていなくても大丈夫!

です。

はい、お悩み解決ですね。
細かいことは気にせず、舞台で行われていることを観るだけでOKです!

「思い立ったら即行動」「善は急げ」タイプのあなたは、もうなんの心配もなく『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』を観られるはずです。
観劇方法には、映画館・Blu-ray・配信サービスなどがありますが、


3. 一番オススメなのは映画館で観ることです!

『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』では作中で、音響と映像の一大スペクタクルが展開されます。それを堪能するためにはやはり映画館がおすすめです。

◆上映館の一覧はこちら。ページ右上の選択は、「新作劇場版」が本作、「再生産総集編」はアニメ本編に追加シーンを加えて2020年に制作された総集編です。

とはいえ、本作は2021年6月4日公開ですので、現時点での上映館は非常に限られています。近くに上映館がない場合は、ご自宅で観劇できるBlu-rayや動画配信サービスのご利用がおすすめです。

◆Blu-rayが2021年12月22日に発売されています。

◆動画配信サービスにはセル版とレンタル版があります。

映画館以外で観劇される場合でも、なるべく大きい画面で、可能な限り大きい音で、ご覧になることをおすすめします。ヘッドホンやイヤホンのご利用もご検討ください。

とはいえ、 「『大丈夫!』と言われても、、、」「丸腰で行くのはちょっとなぁ、、、」という堅実派のあなたのために、事前に知っておくだけでグッと物語に入り込みやすくなるキーワードの解説を4つご用意しました!
5分でサクッとチェックできます!

(なお、以下はすべて私の理解に基づきます。もし周りに『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』有識者の方がいらしたら、その方に「アニメ見てないんだけど、劇場版見る前に知っといた方がいいことある?」と尋ねてみることをおすすめします。違う視点があるはずです。)


4. 開演前の5分でチェック!キーワード4選

 ① オーディション

舞台を目指す少女(舞台少女)たちが自らのきらめきを賭けて参加する、地下劇場で行われる戦い。レヴュー(歌とダンスが織りなす魅惑の舞台)形式で行われる。優勝者は『トップスタァ』とよばれ、きらめきを手にし、希望するどのような舞台にでも立つことができる。決着の付け方は、相手が肩にかけている上掛けの留め具(星模様)を弾いた方が勝者になる、というもの。

星模様の金の留め具をはじかれて上掛けが落ちたら負けです。


 ② 舞台装置

舞台装置は演者の心ときらめきに反応して自然と生まれてくる。レヴューの中で様々な舞台装置が自在に現れてくるのは、この設定のため。これによって、演者の心理が舞台の転換として表現されている。

オーディションはレヴュー形式で行われるため、当然歌もつきます。


 ③ ポジションゼロ

舞台のセンターポジションにある、ピンクのT字のバミリ。主役が立つ場所であり、オーディションでは勝者がここに立ち、勝利を宣言する。

オーディションの勝者が立ち、高らかに「ポジションゼロ」を宣言します。


 ④ アタシ再生産

劇場版だと冒頭と最後の場面で出てくるのみだが、アニメ本編ではたびたび登場する。オーディションで勝った舞台少女はきらめきを手に入れるものの、実はそのきらめきはオーディションで負けた舞台少女が持っていたきらめきを奪ったものだった。オーディションで負けてきらめきを失った舞台少女はその後、舞台に立っても、舞台が持つ高揚感や緊張感、舞台に立つ意味や喜びといったものを感じられなくなってしまい、舞台少女として終わってしまう。しかし、きらめきを失った舞台少女は、思い出を燃やすことできらめきを取り戻すことができる。このきらめきを取り戻す過程(や、更なるきらめきを手に入れる過程)を指して「アタシ再生産」と表現されている。

舞台少女はアタシ再生産を通って舞台に立ち続けることができます。

以上の4点を知っておくだけでOK!グッと話に入りやすくなります!

実際に、私が劇場版を観た時の衝撃を語ったのを聞いて、友人が予備知識ゼロで劇場版を観に行ってくれたのですが、上の内容を事前に伝えておいたところとても好評でした。実績アリです!(あくまで個人の感想です)


5. 観劇方法

ここで、観劇方法の再確認です。
現在『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』は映画館、Blu-ray、動画配信サービスでご覧になれます。それぞれについて、公式サイトで案内されています。

 ① 映画館

 ② Blu-ray

 ③ 動画配信サービス(セル・レンタル)


6. もうちょっと知りたい、という欲張りなあなたへ

「本当に4つだけで大丈夫なの?」と思ってらっしゃいますね。
わかります。

「以上の4点を知っておくだけでOK!」と言われても、アニメ本編を観ていないわけですから、そう思われるのも自然なことです。

そんなあなたのために、追加の説明として、おすすめや、アニメ本編と劇場版とのつながり、登場人物、全編を通じたモチーフとなっている『戯曲 スタァライト』などについてのおまけ解説をご用意しました。


 ① アニメ第1話の事前鑑賞がおすすめ!

まずおすすめしたいのが、アニメ第1話を観ること!2022年1月7日現在、You Tubeでアニメ第1話「舞台少女」が無料配信されています。

こちらを事前にご覧になっておくと、上に挙げた4点を実際に見ることができるうえ、オーディションの雰囲気や参加者の意気込みも掴むことができます。
とてもおすすめです。

更に余裕があれば、dアニメストアなどの有料動画配信サービスで、

◆アニメ本編の総集編+追加シーンという構成の『少女☆歌劇 レヴュースタァライト ロンド・ロンド・ロンド』(2時間) か
アニメ本編(の全話が難しければ、せめて第7話まで)

ご覧になられることをおすすめします。

私自身はアニメ本編未見・予備知識なしの登場人物もわからない状態で劇場版を観劇しました。それでも圧倒的なものに触れる体験をして映画館をあとにすることになりましたが、アニメ本編を観て知識を得てから改めて映画館で観劇したところ、初見時よりも遥かに話の筋を追いやすくなっていました。


なお、この記事のここから先の部分では、ある程度のアニメ本編のネタバレが続くので、アニメ本編が気になってきた方やネタバレを避けたい方は、アドレスバーに「dアニメストア」と打ち込んでエンターを押し、このページを離脱されることをおすすめします。

ブラウザのアドレスバーで検索ができます。


 ② アニメ本編と劇場版との前後関係

登場人物は、聖翔音楽学園という三年制で高校に相当する演劇学校に通っている、いわゆる女子高生です。アニメ本編では主に、彼女たちが2年生となってからの時期が描かれていました。劇場版では、彼女たちが3年生となってからの時期が描かれています。映画の冒頭で進路相談の場面が出てくるのはそのためです。


 ③ アニメ本編で描かれている時期

アニメ本編は、彼女たちが2年生になった頃から始まり、学園祭の第100回聖翔祭を終えた後までを描いています。彼女たちは聖翔祭までの期間に、トップスタァの座を賭けてオーディションを戦う一方で、聖翔祭では『戯曲 スタァライト』を演じました。映画版の劇中で語られる「オーディション」や「レヴュー」や「スタァライト」は、これらの2年生のときに行われたものを指しています。


 ④ 『戯曲 スタァライト』あらすじ

本作品のタイトルとは別に、アニメ本編に『戯曲 スタァライト』という作中劇が出てきます。ここで簡単なあらすじをご紹介します。『戯曲 スタァライト』はアニメ本編・映画を通じて物語の軸となっていて、劇場版観劇の際の補助線となるかもしれません。

フローラとクレールは星祭りの夜に出会い、また来年の星祭りの夜に再会することを約束した。そうして翌年の星祭りの夜に2人は再会したが、クレールは記憶を失ってしまっており、フローラのことを、なにか大切な人であるとしか思い出せなかった。そこで、星祭りの夜に掴むことで願いを叶えることができるという2つの星を目指して、フローラとクレールは塔を登っていった。

2人は塔の頂で2つの星を掴むが、フローラは星の光に目を焼かれて塔から落ちてしまった。塔に残されたクレールはフローラのことを思い出すのだが、2人は永遠に離れ離れになってしまった。

『戯曲 スタァライト』あらすじ

劇場版冒頭で「スタァライトは必ず分かれる悲劇」というように語られているのは、このストーリーを踏まえています。

『戯曲 スタァライト』は別れの物語です。


 ⑤ 神楽ひかりの渡航歴

主人公格の一人の神楽ひかりさんは、アニメ本編から劇場版にかけて渡英と来日を繰り返します。それぞれがストーリーの転機となるため、以下にまとめました。

◆5歳:
「スタァになるまで帰ってこない」と愛城さんに対して宣言し渡英。「ひかりちゃんがドンドン行っちゃったら」とは愛城さんの談。

◆16歳:
アニメ本編冒頭で来日。
神楽さんはロンドンで、王立演劇学院1年生時代にオーディションに参加するも敗北。トップスタァになれず舞台に立つ意味を見失ってしまったが、キリンから、次のオーディションは日本で行われるという話を聞き、ロンドンを離れ日本に帰ってきた。聖翔学園の2年生に編入して愛城さんと同級生となった。


 ⑥ 大場なな

大場さんは、メインキャスト9人の中でとても特殊な立ち位置にいます。
中学校時代に演劇部に所属していましたが、弱小部活だったため思うような活動ができませんでした。それでも舞台を続けたかった彼女は、聖翔音楽学園に進学しました。

1年生で過ごした日々。舞台に立つこと、舞台を作り上げていくこと、そしてなにより、それらを共にする仲間がいること。大場さんにとって仲間たちと作り上げた第99回聖翔祭の『戯曲 スタァライト』は、美しく輝く、眩しいものとなりました。

2年生になり、乗り気ではないながらもオーディションに参加した大場さんは、優勝者は希望するどのような舞台でも立つことができるという話をキリンから聞き、オーディションに全力で挑んでいきました。
あの眩しい第99回聖翔祭の『戯曲 スタァライト』と、それを作り上げた1年間という舞台にもう一度立つために。

大場さんは、オーディションで優勝しては第99回聖翔祭までの1年間をすごして2年生に進級し、オーディションでまた優勝して第99回聖翔祭までの1年間をすごす、という日々を繰り返しました。1年生からオーディションでの優勝までの日々を、『再演』を、幾度となく繰り返しました。

何度繰り返そうとも、あの日々が、第99回聖翔祭の『戯曲 スタァライト』が、眩しかったのです。彼女は舞台の上でこそ主役級ではありませんでしたが、『あの舞台』へ向けている気持ちは誰よりも強かったのです。

しかし、もう何度目かもわからない2年生の春に、神楽ひかりさんが転校してきたことで、彼女の『再演』に綻びが生じました。。。

時間を繰り返していたためか、自然と全員のお母さん役のような立場になり、お菓子を作ってごちそうすることが多かったようです。劇場版で、色々なお菓子を作って食べてもらった、という話をしているのはこの時期のことを指しています。

白い衣装・バナナの房のような特徴的な髪型・二刀流、の人。
全くの初見だと愛城さんと混同しやすいかもしれません。


 ⑦ 登場人物同士の特別な関係

登場人物はそれぞれに、特に強い関係性を持つ相手が設定されています。ざっくり書くとこのような感じです。

◆愛城華恋・神楽ひかり:
幼稚園からの幼馴染で、ともに運命の舞台に立つことを約束した。

◆愛城華恋・神楽ひかり・露崎まひる:
露崎さんは寮で同室の愛城さんに惹かれていたが、転入生であり愛城さんの幼馴染である神楽さんが登場したことで、神楽さんに対して複雑な思いを抱くようになった。

◆天堂真矢・西條クロディーヌ:
聖翔音楽学園入学試験の、首席(天堂さん)と次席(西條さん)だった。西條さんは入学試験時から天堂さんを強く意識し、その後もずっとライバル視してきた。

◆星見純那・大場なな:
アニメ本編で大場さんは、最終的にオーディションに負けしまう。
大場さんが何回も同じ時期を繰り返したいたことを打ち明けられていた星見さん。2人はオーディションを終えた後の夜の校庭で、落ち合った。その時の大場さんの、寂しいような、落ち込んでいるような、張っていた気が解けたような様子をみて星見さんが、偉人の言葉をいくつか引用して励ました。
少し気分が晴れつつも、「もっと」と言葉をせがむ大場さんに、星見さんは、

人には定めの星がある
綺羅星、明け星、流れ星
己の星は見えずとも
見上げる私は今日限り
99期生、星見純那
掴んでみせます、自分星!

と、決意を宣言した。

大場さんはもともと星見さんのがむしゃらさ、愚直さに惹かれていたが、この出来事で更に惹かれるようになった。

◆石動双葉・花柳香子:
幼馴染。姉御肌の石動さんが、妹的な花柳さんの面倒を見ると言うか、お守りをするような関係だったものが、聖翔音楽学園入学後も続いている。


 ⑧ キリン

声がダンディなキリン。一見すると役どころが謎な出演者ですが、その実態は、舞台の上の狂言回しである大場さんに対して、舞台そのものの狂言回しです。


 ⑨ トマト

劇場版の冒頭、中盤の転換点、終盤で象徴的に描かれているトマト。これが一体何なのか、何だと思ったかは、観た人が『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』に何を見たかによって変わってくるでしょう。
観劇後にどう思われたか、よかったら聞かせてくださいませんか?
(キリンとトマトについては、別稿で書きたいと思います。)


長くなりましたが以上が、アニメ未見で『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』を観るための予備知識の簡単な紹介です!

ここまでき来たなら準備はバッチリです!
あとは観るだけ!
5. 観劇方法』をもう一度チェックしてくださいね!


7. 最後にお願いが、、、

これを読んでいらっしゃる方の中に、もし制作関係者の方がいらしたら、僭越ながらどうしてもお願いしたいことがあります。

パンフレットを再販してくださいませんでしょうか。
どこにも売ってないのです。。。
今現在でも一部の映画館では劇場版の上映が行われており、Blu-ray版の発売やデジタル版の配信を機に、最近になって初めて劇場版を観劇された方は大勢いらっしゃると思います。
かくいう私は、2021年11月から劇場版を観始めました。
何度観ても気になることを確かめたくて、制作に携わられた方々の思いを知りたくて、パンフレットが読みたいです。
ですが、どこにも売ってないのです。。。
どうか、どうか、再販をお願いいたします。

また、可能な時期が来たら、応援上映をしてくださいませんでしょうか。
レヴューの場面転換やスタァさんの口上のシーンで、どうしても拍手したくなります。
昨今の情勢から難しいこととは存じます。
でも、どうか、いつか、無声であっても、応援上映してもらえたら本当に嬉しいです。
いつまでも待っています。

どうか、どうか、よろしくお願いいたします。


ここまで読んでくださった方。
本当にありがとうございます。
あとは観劇するのみです!

一緒に、スタァライトを浴びましょう!!!

それでは次回「『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』マラソン」でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?