見出し画像

Microsoft認定教育イノベーター2020-2021の申し込み方法

Microsoft認定教育イノベーター(Microsoft Innovative Educator Expert, 通称MIEE)とは、学校教育の中でテクノロジーを使っていこう、未来の教育を切り開いていこう、という教育者たちのことです。
このMIEEは、Microsoftによって1年ごとに認定されています。私も今年、認定をしてもらいましたが、1年経過したら自動的にリセットされます。

この認定をもらうことのメリットは本当にたくさんあるのですが、一部、箇条書きで紹介します。
・全国の熱意ある優秀な教員と繋がれること(世界中とも繋がれる)
・特にICT活用について情報がたくさんえられる
・Microsoftから特別にたくさんのサポートを受けられる
・無償である


以下の動画はMIEEになりたい!と思わせてくれるワクワクする動画です。


私も今までMicrosoftのオフィスを使わせていただいたり、授業やイベントで使うようにパソコン(Surface)を20台貸していただいたりしました。とにかくMicrosoftの事務局の対応が丁寧です。無償でやってくれるレベルを超えてサポートしてくれます。

今年度の募集人数は全国で200人です。全国で200人だけしかいませんから、各都道府県で4~5人くらいでしょうか。希少性を考えたら教員のキャリアのステップアップとしても十分効果的かなと私は思います。

以下、申し込みにかかわるページです。
申し込み条件はいろいろあるのですが、どの条件も時間はかからないし、お金もかかりません。熱意だけあれば申し込みができます。

【募集要項のページ⤴】

申し込みのページは英語ですが、上記リンクから申し込み手順をすべて日本語で書いた資料が見つかります。

私も次年度の申し込みは済ませました。
次も認定してもらえるかわからないのですが、通るよう願っています。
これは、あまりにも素晴らしいプログラムなので多くの熱意ある先生に届けたく、noteにまとめました次第です。
1年のうちで申し込みはこの時期だけです。申し込みの期限は7月15日まで。
申し込みの前の説明会は2回あります。

【 開催日時 】
◎ 第一回
2020 年 6 月 24 日 ( 水 ) 18:00 - 19:30
実践発表者
・ 東みよし町立加茂小学校 土井 国春先生
  「 MIEE で学んだ小学校におけるこれからの教育の情報化 」
 
・ 弘前大学教育学部附属小学校 八嶋 孝幸先生
  「 見方・考え方を働かせプログラミング的思考を育てるカリキュラム・マネジメント 」
参加URL: https://aka.ms/mieej2020_0624

◎ 第二回
2020 年 6 月 27 日 ( 土 ) 14:00 - 15:30
実践発表者
・東京学芸大学附属特別支援学校 田中 愛先生
 「 ICT で学びを楽しむ学級を創る 」

・ 西宮市立西宮高等学校 石川 良太先生
 「 公立高校、ゼロからのICT挑戦 」

参加URL: https://aka.ms/mieej2020_0627

説明を聞いてから申し込みを決めるのもいいかと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?