見出し画像

未曾有の事態のなかで、勇気づけられた3つの話

2020年3月末、コロナウィルスが猛威をふるうなか、ぼくが関わっているオフラインでのワークショップ、シンポジウム、上演、その他もろもろのイベントは全て延期もしくは中止となり、一部では早速オンラインに切り替える話が出ています。

「世界はどうなってしまうんだ?」という問いがたち、あちらこちらで予測が飛び交っています。一体どのくらいの期間、「外出自粛」を続けなければならないのか。ぼくのきもちも、不安や焦燥感が高まるばかりです。

とにかく、個人としては社会的距離戦略をとり、自宅でできる仕事をこなしていくこと。そして健康を保ち、オンラインで人と会話し、楽しむ気持ちを忘れないことを心がけています。

今日は、この不安な1週間ほどを過ごすなかで、ぼくの心に残り、勇気づけられた知人たちとの会話について書いておきます。

ここから先は

2,330字
マガジンの売り上げは、アートワークショップの企画や、子育てをする保護者やケアワーカーがアートを楽しむための場づくりの活動費(書籍購入、リサーチ費など)に使わせていただきます。

アートの探索

¥500 / 月

このマガジンは、アートエデュケーターの臼井隆志が、子育てのことや仕事の中で気づいたこと、読んだ本や見た展覧会などの感想を徒然なるままに書い…

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。いただいたサポートは、赤ちゃんの発達や子育てについてのリサーチのための費用に使わせていただきます。