マガジンのカバー画像

アートの探索

このマガジンは、アートエデュケーターの臼井隆志が、子育てのことや仕事の中で気づいたこと、読んだ本や見た展覧会などの感想を徒然なるままに書いています。ご購読いただいた方には、日々の…
マガジンの売り上げは、アートワークショップの企画や、子育てをする保護者やケアワーカーがアートを楽し…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#アート思考

組織開発はアートを救えるか?

「ビジネスにアートが役立つ」「アート思考」と言った論調は、根強く続いている。ぼくも部分的…

「対話型鑑賞」をビジネスパーソン向けに行うために必要なこと

今日は「対話型鑑賞をビジネスパーソン向けに行うために必要なこと」というテーマで書く。

アート、ビジネス、教育の齟齬とコミット

最近、仕事にむかう心境が変わった。7月にミミクリデザインに入社し、BtoBの案件をいくつか引…

「アート思考」における「鍛錬」と「免疫」について

不確実な時代に、人間の直観的な創造力が突破口になる。だからみんなアートを学ぶべきだ・・・…

「アート思考」の実践例とは?

今、ビジネスの世界では「アート」が大ブームだそうだ。書店に行くとビジネス書の棚にずらりと…