見出し画像

【2024年1月】US流 こしかけデータバンクの活用法

【こんな方向けの記事です】

・他の方はどう使ってるの?
・もっと上手く活用したい!
・利益の出る銘柄をスクリーニングしたい

など、良い意味でコンテンツ盛りだくさんの
こしかけデータバンク(以下KDB)のUS流活用法について
記事にしてみました。

【サイト管理者】

こしかけさん
(5) こしかけ(@koshikake0124)さん / X (twitter.com)

※チャートノックのやり方はこちらの記事をご覧ください

 【よく使うページ】

私がよく利用するページをご紹介します。

・全部のチャートを見る🔰

時間があるときはページ上部の全市場の日足を見ています。
時間が限られているときは好きな市場(主にグロース)の
日足を眺めています。

・好きな価格帯のチャートを見る

ここは好みの問題になりますが、
資金量やトレードスタイルによって、
「得意な価格帯」がある方もいらっしゃいます。

私はできるだけ分けてインする派のため、
1500円以下のチャート、特に1000円以下のチャートが
好きなため、下記図の3つをチャートノックしています。

・スクリーニング(陽線2連)

実はこのスクリーニングは私が
こしかけさんに無理を聞いていただいて
作っていただいたページです。

条件は
「前日終値以下で始まり、前日終値を超えて終了した2連陽線の銘柄」
です。

寄りで押し目を作った銘柄で、
特に地合いが弱いときにこの形が出るのであれば、
買い支えでしばらく強い動きになるのでは?
と考えてお願いしたスクリーニング条件です。

日によりますが、
該当する銘柄はそれほど多くないので、
さくさくと目を通せるため重宝させていただいております。

例えばこんな銘柄の初動をとらえることができます。

・値上がりランキング🔰

その日の値上がりランキングは必ず目を通しましょう。

デイトレの方でしたら、翌営業日の
銘柄選定に使えます。
また、銘柄監視用にリストのダウンロードができるように
なっております。
(地味ですがすごく重宝しています)

ダウンロード用ボタン

サイトの紹介から少し話がそれますが、
初心者の方と上手な方の大きな違いの一つが
「銘柄を知っているか」だったりします。

毎日値上がりランキングと値上がりに至った理由を
書き写すことで市場にどんな銘柄があるのか、
またテーマ株からの連想や関連銘柄が
瞬時に思い出せるようになります。
例)防衛銘柄、自動運転銘柄など

・直近IPO銘柄

お宝銘柄を探したり、
「し」の字チャートを探すときに利用しています。

できれば毎日見るのをお勧めしますが、
難しければ定期的に見ておくのがおすすめです。
2023年IPO銘柄が年次で連動したりもあります。

業績が良く、「し」の字チャートになっている銘柄は
何かのきっかけで上昇することも多く、
また底値付近のためリスクリワードが良いことが多いです。

【最後に】

まだまだご紹介できていないページもたくさんあります。
ご自身で使いやすい方法を見つけていただき、
いい銘柄を発掘していきましょう。

随時、やり方などは追記していきます。


ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?