見出し画像

一期一会 日本市場ではまだ入手困難 美食の都バスク語圏 ナバラゆかりの 希少品種アロニス種

現在、オリーブの総品種数は明確になっていませんが約1600種が同定されています。※「オリーブのすべて」幸書房より

日本で入手できるエキストラバージンオリーブオイルの種類はそのうちのごくわずか。

美食の都バスク チーズケーキやピンチョスが日本で紹介され美食家が注目
バスク語圏のナバラ州の村の名前が付けられた希少品種アロニス
Special Thanks Grupo Viveros Sophie

アロニス種は、少し前までは枯れた土地に栽培されていたため、(良い土地にはワイン葡萄や小麦などを栽培)生産性も低く注目されず旧式の栽培がされていた程度でした。しかし、良い土地に灌漑を利用した密植栽培により
良い結果が出たため、非常に興味を持たれ、コンテストで高評価のオイルも出始めました。

バレンシアの農園主がふるさとのナバラを思い育てたアロニス種の農園を引き継いだレッツェ社

アロニス種は干ばつと寒さに強く、ピノソの気候での栽培にも適しており、
また柔らかな風味でありながら余韻が長く力強い所が気に入りレッツェ農園でも栽培面積を拡大しました。

アロニス種 最大の特徴は青いトマトの風味
Special Thanks Grupo Viveros Sophie

鑑定士官能評価

とてもフルーティなオイルで、葉や草を連想させるさわやかなグリーンノートとともに、青いトマトや青いリンゴ、青いバナナなど若々しい果実の香り,
そしてその後に、ほんのりとバニラのような甘い香りが広がってきます。
口に含むと、ナッツのような香りが広がり、オイルの甘さが実感できます。
そして茶葉にも似た少しの渋味と、比較的持続性がある適度な辛味を感じ、
全体的にさわやかな印象を与えます。

おすすめ料理

オープンサンドに

アロニス種はフライパン料理など火を通す料理にも向いています。バル料理やピンチョスに。特にピーマン料理にどうぞ。

一期一会。

もう二度と、出会えないかもしれない、希少品種アロニス。
この特別なエキストラバージンはシンプルな召し上がり方をお勧めします。
          日本オリーブ株式会社 オリーブオイル鑑定チーム

一期一会とはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スペインに自社農園を所有する日本オリーブ株式会社のオリーブオイル鑑定士は、現地のオリーブ生産者とのお付き合いの中で、プレミアム級のエキストラバージンオリーブオイルに出会うことがあります。シングルエステートの単一品種のオイルは、自然の産物のため、毎年、全く同じ味にはなりません。また、入手することそのものが困難になるかもしれません。今、出会った素晴らしいこのエキストラバージンオリーブオイルを是非日本の皆様にお届けしたい……一期一会の心を大切に、日本で丁寧に瓶詰めしました。皆様のお口に合いますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?