依存することから逃げていた自分

今までは自立とは依存しているものを断ち切ることと解釈してました。
しかし、最近[自立するなら依存先を増やす]ということを知りました。

僕にとって収入を増やして親からの自立や社会的に自立と思って生きてきましたが、いっつも1つだけの仕事に依存してしまい、収入もそこそこにしか増えていませんでした。

まずは収入の依存を1つから拡大する事。
その収入さきを増やすためにもっと多くの人と関わること。

人に会うには成人しているならバーやスナックなどに行くことなのかもですね。
(僕はお酒を飲みませんが)
これも数年前にYouTubeのTED+で[時間という財産]の話をしていた長岡さんという方が、人脈を増やしたいなら飲みに行きなさいと言っていたのを思い出しましたね。

自立することは依存先を増やすこと
この言葉で聞くと矛盾しているように聞こえてしまうの僕だけでしょうか?

初めて書いたので文章や内容がメチャクチャかもしれませんが、毎日少しずつでも書いていこうと思います。
読んでくれる方がいたら何か足跡残していだだけるとありがたいです。
最後までお付き合いありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?