見出し画像

「iPhoneアプリ」は英字・漢字検索対応に

レジでの支払いの時、その店舗のアプリの提示が突然必要となることがある

でも、ぼくのスマホのアプリは今やおそらく数百入っていて、そんなすぐにアプリを直接開くことができない。そこでいつも「アプリ検索」をするのだけど、これがなかなか難しい

例えば
「無印良品」の場合は「無印」では出てこない。「muji」で出てくる。
でも、今度は
「吉野家」の場合は、「yo」では出てこない。「吉野」で出てくる。

ちなみに、「楽天」とか「大丸」のアプリは、「ra」でも「楽」でも、「dai」でも「大」でも検索結果に表示される

アプリ開発時点で、キーワードを設定できるのだと思う

もちろん、そもそもアプリを入れすぎという指摘もあるだろうし、レジに行く前にしっかり用意してお区べきだと思うのだけど、でも、対応できるならしてくれているに越したことはないと思う。

待っている店員さんを前にして「このアプリは、英語か漢字かどっちだったっけ?」と考えるのが結構なストレスなのだ。ストレス経験が無意識のうちに影響して、そのお店を使うのを避けるようになるかも知れない

ということで、ぜひアプリ開発者のみなさんは、英字も漢字もかのうな、検索にも配慮したアプリ開発をして欲しい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?