セ・リーグ順位予想
こんにちは、うしとらです。
プロ野球はオープン戦が終わり、とうとう開幕の時期を迎えます。
贔屓の球団、選手の結果に一喜一憂する日々がまた始まると思うとワクワクが止まりません。
開幕前に多くのファンがやるであろう順位予想。
僕もこれをネタにnoteを書こうと思い至りました。
基本的には実績重視で予想していきますが、ルーキーはオープン戦での結果を重視します。
というわけで早速ですが私の順位予想はこのような感じです。
1位 巨人
昨年は3位の巨人ですが、やはり選手層の厚さは随一です。
野手はセンター丸、サード岡本、ショート坂本といった軸となる選手に加え、攻守にバランスが取れているキャッチャー大城まではレギュラーになってくるでしょう。
レギュラーが確約されてない両翼やファーストも怪我が多い選手やベテラン、外国人選手と不確定要素が多いものの、質、頭数共に相対的には悪くはないです。
好不調をしっかりと見極めて運用できれば大きな穴にはなり得ないでしょう。
セカンド以外は。
ここが巨人の野手の唯一の不安材料と言えるところになります。
このポジションは実績がある選手が吉川尚輝しかおらず、その吉川も怪我が多いです。
セカンド候補は他にもいますが、走攻守抜きん出ているのはやはり吉川でしょう。
彼が一年を完走できるかが大きなポイントになると考えます。
投手は先発に目を向けると、菅野、戸郷、C.C.メルセデス、山口と実績があって、ある程度計算できる選手がおり、去年ブレイクイヤーを送った高橋優貴、オープン戦で好調な赤星、堀田、谷間の先発程度ならこなせる今村が控えており、層の厚さが伺えます。
オープン戦では不調な選手が多いですが、シーズン通して特に大きな問題にはならないでしょう。
リリーフも中川、デラロサ、鍵谷らが複数年リリーフの柱として君臨しており、去年リリーフで花を咲かせたビエイラ、畠、前評判を覆して開幕一軍を掴んだ(翁田)大勢とこちらも層が厚い。
延長12回制が復活し、去年よりもリリーフの重要性は高まるのでここも強みとなるでしょう。
2位 ヤクルト
昨年は1位のヤクルトでしたが、今年は昨年ほど上手くはいかないと思い2位予想にしました。
野手は怪我さえ無ければほぼ心配のないラインナップです。
サード村上、セカンド山田はもう語るまでもないでしょう。
キャッチャーも去年ベストナイン受賞の中村がおり、外野もセンター塩見、レフト青木、ライトサンタナの並びは健在でしょう。
ショートも元山、西浦らに加え若手の長岡が割って入ってくるなど健全なレギュラー争いが繰り広げられています。
強いてケチをつけるなら外国人、神宮本拠地ながら打撃が微妙なオスナがファーストのレギュラーであることぐらいでしょうか。
野手に関しては巨人以上の戦力でしょう。
問題は投手です。
先発に目を向けてみると、複数年活躍を見せているのは小川、高梨くらいです。
去年頭角を現した奥川、高橋奎二、原、サイスニード、金久保ら全員が今年も同じように活躍できると予想するのは楽観的でしょう。
梅野選手が先発転向するようですがうまくいくかは微妙。
怪我がちな選手も少なくないので、安定感に欠けるといった印象です。
リリーフは先発以上に不安が多く、昨年フル回転した清水、マクガフ、石山ら複数年実績のある選手たちはそろそろガタが来てもおかしくないでしょう。
昨年ブレイクした今野選手も昨年フル回転しこちらも危うく、同じくブレイクした近藤選手も昨年ケガをしています。
大西、木澤ら新たなリリーフ候補たちが出てこなければ、投手陣は昨年とはうってかわって火の車になりかねません。
昨年は9回引き分けというルールを有効活用して、先発を早めに降ろし、リリーフをつぎ込んで引き分けに持ち込む試合も多かった印象のあるヤクルトですが、今年からはそうもいきません。
投手陣のまとめとしては、若手の成長によって左右され、計算がしづらいという印象で、巨人と比べるとここが劣るという点で2位にさせていただきました。
3位 阪神
昨年は2位の阪神でしたが、こちらは上記2球団に比べて投打共にインパクトに欠けるという点で3位としました
野手は飛び抜けて良くも悪くもないでしょう。
キャッチャーはセ・リーグの他の球団と比べると見劣りしますが、及第点レベルはあるでしょう。
梅野が復調すれば強みにもなりえます。
コーナーは大山、マルテが怪我さえ無ければ両者共にシーズン通して20本以上ホームランを打つことはできるでしょう。
ライトは佐藤一択です。
彼のポテンシャルは誰もが認めるところですが、問題はスタミナ面。
後半も失速せずに打つことができるかが優勝できるかどうかの鍵となるでしょう。
レフトは特にレギュラーが決まっておらず、実績のある選手も近年衰えが隠せない糸井くらいしかいないので、ここは若手の成長にかかっています。(ロハスは知らん)
ショートは中野が去年の成績を維持できるかにかかっています。
鳥谷以降入れ替わりが激しいポジションであるショートを固定できるかは今年の彼次第でしょう。
セカンドは糸原を競争させるだけの選手が出できてほしいところです。
糸原は守備についての批判は多いものの、計算ができ怪我も少ないので首脳陣からの信頼は納得できます。
ただ彼が不動のレギュラーなのはやはり不健全ではあります。
1ファンとしては糸原を控えに追いやるくらいの活躍を小幡に期待しています。
野手に言えることは、巨人、ヤクルトと比較してレギュラー選手に物足りなさを感じます。
チーム全体が若いので若手の突き上げ次第では優勝できるかもしれませんが、計算はしづらい。
投手は先発は問題ないですが、リリーフは大問題でしょう。
まずは先発。
西、青柳、秋山の3本柱は今年も健在で、昨年ルーキーながら10勝の伊藤将までは計算できるでしょう。(伊藤将は昨年ほどうまくはいかないとは思いますが)
ここに長年期待されている高橋遥、藤浪。
期待のルーキー桐敷や、オープン戦で意外な好投を見せた小川、昨年二軍で無双した村上など5.6番手争いも高いレベルでできています。
贔屓目だとは思いながらも、先発だけならセ・リーグの中でもトップクラスでしょう。
対照的にリリーフは現状計算できる選手が岩崎以外いません。(個人的には馬場も入れたいのですが)
スアレスが抜けた今季は昨年以上に試合後半はハラハラする展開を見せられることになりそうです。
阪神は中継ぎ整備は得意ではありますし、事実オープン戦では湯浅を筆頭にアピールに成功した中継ぎ候補が出てきました。
彼らのうち2.3人が一軍で定着できれば...という淡い希望を抱いていますが、こればかりはシーズンが始まらないと分からないでしょう。
4位 中日
野手、投手共に多く語ることはないです。
上位に行く力があるとは思いませんが、最下位に行くほど不安定でもないのでこの順位にしました。
野手はとにかく石川、岡林、鵜飼、根尾ら若手の成長を待ち、阿部や福田の中堅が一人立ちするのを待つくらいです。
守備では特に懸念点はないでしょう。
ドラフトからもなんとしてでも貧打を解消しようという意思は見せていますし、なんとか頑張ってほしいです。
投手は本拠地がバンデリンドームということもあり、強みとなっています。
ここは与田政権が必死に整備した遺産と言えるでしょう。(もう一年与田政権にチャンス与えてもよかったのでは)
先発は左右のエース大野、柳が君臨し、福谷、小笠原、松葉、勝野らである程度計算できる選手でローテーションを形成できています。
オープン戦で結果を残した高橋宏斗にも期待がかかります。
リリーフも又吉が抜けたものの、守護神R.マルティネス、祖父江、福、藤嶋と実績がある選手が複数人いて、人的補償できた岩嵜や、去年そこそこ活躍した若手橋本もおり、こちらも強力です。
5位 横浜
優勝を狙うなら阪神、中日よりも可能性はあると思いますが、現実的にはこのあたりに落ち着くでしょう。
投手、野手共に怪我のリスクが多すぎる。
まずは野手
オースティン、牧、佐野、宮崎、ソト、桑原と打撃力のある選手はそろっており、攻撃陣はヤクルトとも張り合えますが、守備では軒並みマイナスを叩き出しています。
(レギュラーでuzrがプラスだったのは宮崎のみ)
また、外国人の二人(特にオースティン)はシーズンをフルで戦い抜けるほどの耐久性を持ち合わせていないので、彼らが抜けた時の打線の迫力の低下は避けられないでしょう。
ショートとキャッチャーは未だにレギュラーがおらず、その争いのレベルも他球団と比べると一歩劣るという印象です。
問題は昨年チーム防御率最下位の投手陣。
揃えば強力な今永、東、平良、濱口、大貫らのローテーションですが、一軍で揃うことがまずないので苦戦を強いられることは避けられないでしょう。
坂本、京山と有望株の選手もいますが、彼らを計算に入れるのは皮算用と言わざるをえない。
リリーフも実績のあるエスコバー、山崎は長年の起用のせいか下降気味の成績で、三嶋も不安定。
伊勢や入江といった若手が出ないことにはこちらも厳しいです。
6位 広島
去年5位のチームから鈴木誠也が抜けたのでこの位置。
今年も再建に舵を切ることになりそうです。
野手は今年も若手の育成に重きを置くでしょう。
定位置はセカンド菊池と外野の1枠を西川が座ること以外はどう転ぶかは分からないのでそこの争いに注目です。
昨年もチーム打率は高かったので、ここは成長次第で強みになりえるでしょう。
先発は大瀬良、森下、九里までは確定でしょう。
後は玉村、床田、遠藤らが怪我をせずに一軍定着できれば来季以降大きな強みになります。
リリーフは昨年圧倒的な成績を残した守護神栗林までにつなぐセットアッパー探しが課題です。
昨年ある程度結果を残した塹江、島内のステップアップ、中崎らベテランの巻き返し、オープン戦で結果を残したドラ1黒原、ドラ5松本にも注目です。
最後に
こんな感じに書き連ねましたが、note執筆中にも巨人坂本や、横浜今永、阪神青柳らが開幕間に合わないといったニュースが出ており、予想順位を変えたくなる衝動を抑えて書ききりました。
怪我に加え、近年は新型コロナウィルスによる離脱も予想を狂わせてきます。
ここは選手の成績だけでなく、各球団のマネジメント能力も問われてくるでしょう。
シーズンにおいて最も重要なことは、怪我等による離脱を極力しないことだと改めて認識させられました。
最後まで見てくださりありがとうございました。
(写真 npb.jp)