乙字湯

痔の治療薬として有名な漢方薬です。痔瘻以外の痔疾患に用います。軽度の痛みや痒み・出血・便秘・脱肛を伴う痔に有効です。
江戸時代の医師 原南陽が創方し、浅田宗伯が改良した処方が現在使われています。
乙字湯以外にも、甲字湯・丙字湯・丁字湯という名前の漢方薬がありますが、戊字湯は現在のところありません。
身体を冷やす生薬が多く配合されている為、冷え性の方は長期服用に注意が必要です。

#痔 #切れ痔 #いぼ痔 #漢方 #乙字湯 #原南陽 #浅田宗伯

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?