見出し画像

個人事業主は、来年以降100万円位税金増えるよという話🔥【2024年6月18日】毎日投稿 #うしくんマネー教室

はじめに

こんにちはー!税理士Vをやってるうしくんです。
このマガジンでは、お金にまつわる色んな面白話、役立ちそうな話を毎日投稿しています。やる気維持のためぜひnoteのフォローお願いします!!!✌

↓ここから本題↓
あんまりテレビでは放映されてない気がしますが、定額減税の裏側で、
2025年に行われる年金改正では、国民全員が負担増となることが検討されています。
国民年金の負担増で数年後には100万円増えるかも?
具体的に言うと、国民年金の負担増により、数年後には国民一人あたり100万円の支払いが増えることが予想されているので、実質100万円程度の年金増加が見込まれています。
今日はこっそりそのお話を共有しますー、れっつごー!

投稿内容

先日、こんなツイートをしました。
この件について触れているメディアが本当に少ないので、皆さん困惑しているようです。
実際、検索してみましたが、わかりやすくまとまっている記事が見当たらなかったので、もしかしたらあんまり触れないようにとお達し?が出てたりするのかもしれません。


詳細な解説

なぜこのようなことになってしまったのかというと、
どうやら氷河期世代の間で、正規雇用への就労が少なく、国民年金の保険料を十分に払えていない問題があり、将来的に年金受給額が少なくなる可能性が指摘されているようです。氷河期世代が納める想定を大きく下回っているため、本来足りるところが足りてないってことですね。

何を具体的に実施するのかというと、年金増額のための国民年金支払期間延長が行われます。
年金受給額を増やすために、国民年金の支払期間を40年から45年に延長することが計画されています。
ただ、国民年金の財政悪化は歯止めがきく範囲に無く、納付期間が40年から45年に延長されるだけでは収まらない可能性があります。
つまり100万円どころじゃないかもしれません、、、


毎日新聞より抜粋

うしくんの周りの反応

この件、本当にメディアが取り上げておらず、私も情報ソースがあまり多くなくてどうしようかなーと悩んでしまいました。
ただ情報ソースが一番信用の高い【国】なので、かなりこの増税に関する信憑性は高いかなと思います。
周りの方々の反応としては、どうしたらいいの!?というのが多かったですが、正直どうしようもない…ので、
転職するだとか、海外向けの事業を始めるだとか個人で何かするくらいしか思いつきませんね、、。

まとめ

以上、来年から年金増えそうだよというお話でした。
日本の年齢層が上がっていく一方の中、年金問題は避けられないので今後もどんどん負担額が増えていくのは間違いないです。
抜け穴もあるかもしれませんが、あっても一時的ですし少額の為に犯罪に手を染めるのもどうかと思いますし、個人としてはとにかく外貨を稼ぐ手立てを立てるしかない無いのかなー。
何かわからないことや気になることがあれば、Xでハッシュタグ
#うしくんマネー教室  で投稿していただけると見に行くので、
こたえるようにしますね!(見逃したらごめん)

じゃあまた明日お会いしましょうじゃあね~✋

参考URL

筆者 うしくん プロフィール

うしくんやで

世界最古の税理士Vtuber メタバース経済圏の創出を目指して活動中!
VRChat公式パートナー/公認会計士&税理士 / #CLUSTARS 運営
毎日note更新中!→ https://note.com/ushikun_desu
質問や感想はこちらのタグ→ #うしくんマネー教室



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?