見出し画像

蜻蛉(とんぼ)

最近その数がめっきり少なくなった気がする蜻蛉。小さい頃は遊び相手もしてくれただけに、ちょっと寂しく感じます。

前にしか飛ばないから、縁起の良い虫と扱われて、戦国時代にはおしゃれな柄として兜や陣羽織にも使われているようですね。

蜻蛉と言えば、日本最大のオニヤンマは迫力ありますね。でも博物館でしか見たことが無いです。飛んでるところは見てみたいものです。ちょっとしたドローンみたいなんでしょうね~

でも個人的に一番印象に残っている蜻蛉といえば、「ヤンマだアゲハだマメゾウだ」←また年齢がばれるw ギドロンと戦うミクロイドSです!w 背中から羽がシャキーンって出て飛べるのも魅力的でした。

あー、懐かしい!ってネットで調べてみたら、原作は手塚治虫先生なんですね!びっくり!それに、主題歌が2種類あって、キー局では7話から主題歌が「ヤンマだ・・」になってるっていうのも、これまたびっくり!! でも確かに2種類あったわ~、覚えてるわ~、どっちも歌えるわ~ww

気になる方は、YouTubeで調べてみてくださいね。

「心を忘れた~科学には~幸せ求める夢がない~♪」核兵器やミサイル開発してるやつらに聞かせたい歌ですわ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?