見出し画像

サッカースクールを設立しようと決めたきっかけ!

初めまして、愛知県岡崎市に在住している阿部昌樹(30)と言います。
私のノートを見て頂いてありがとうございます。かなりの長文となっていますが、どうか最後まで読んで頂けると嬉しいです
😊

私は北海道帯広市に生まれ、サッカーを本格的に始めたのが小学校6年生の時です。

私は小学校6年生の時に転校をして、そこでプロサッカー選手の夢を持つ友人に出会い、帯広の地元クラブでサッカーを始める事となり、
私はその友人のおかげでサッカーを好きになることができました。

私は中学校2年生の夏に愛知県へ転校することになり、転校する前日に友人が私に「俺は中学校卒業したらブラジルに留学するよ!」といって見送ってくれました。

私はその時とっさに「俺もプロ目指してお前に勝つ」と言ったのです(笑)


私はその時に初めて夢を持つことができたのです。


それから私は進学するにあたって頭もよくなく、私の家は私立に行けるほどお金に余裕がなかったので家から近くの蒲郡高校に進学することにしました。

当時この高校は公立でサッカー部はとても弱くて練習も適当でした。

ですが3年生が引退して自分たちの代になって、目標を掲げてチームをまとめてくことで先生も指導してくれるようになり、だんだんと勝ち上がっていく事ができるようになりました。

この監督は私に「サッカーとは?」の答えを教えてくれた先生でもあります。

ちなみにこの答えは「thinking sport」です。

「サッカーの時もサッカー外でも常に考えながら行動をするんだ」と言われてから私はサッカーの事がますます好きになるのでした。

それから毎日学校行く前も帰ってからも自主練習をしていくと自分のサッカーが成長していくのがわかり、高校卒業して大学に進学するのかサッカー専門学校ジャパンカレッジに進学するかとても迷いました。
ですがどれもお金がかかるので、私はフリーターを選び1年お金を貯めてブラジル留学をすることに決めました。

ブラジル留学をして現地のクラブで活躍してプロになるルートが自分の中で一番いい選択肢だと思ったのです。

この1年の間にポルトガル語の勉強と約150万円を貯めるという目標ができ、とてもワクワクしていました。


その1年間にはプロやアマプロの方々とサッカーをする機会があり、自分も通用するなという実感が湧いた中、家の諸事情で家にお金を工面していかなければいけない状態になったのです。

その時の私は絶望でした。

プロサッカー選手になる夢が遠のいたのと留学の目処が立たなかったからです。

それでもあきらめきれなく、海外のクラブチームにメールを送ったりして練習参加のお願いをしたりしましたが、当然経歴のない選手では相手にもされませんでした。

それから私はプロサッカー選手の夢を諦め、地元企業に就職し、地元でトップの社会人チームに入り趣味としてサッカーを続けることにしたのです。

夢を諦めて2年後、私の祖父が運送業を営んでおり、その会社の後継ぎをしないか?という話が私にきたのです。

その時の私は将来家庭を持って子供のやりたい事をやらせてあげる為にもお金は必要だと思っていたので、即答で「やりたい」の一言でした。

それから4年後、会社をたたむことになりサラリーマンとして働くのでした。

そんな時新しく入社してきた後輩が元プロサッカー選手の子だったのです。私はその後輩と出会い、またサッカーを大好きになるきっかけをもらうのでした。

私はこの時28歳で、サッカーとは7年ほどのブランクがあり筋力、体力、感覚が衰えており、初めは30分フルで走ることも出来なくて笑えました笑

それからトレーニングを積み重ねて、社会人岡崎3部リーグから安城1部リーグに続いて刈谷1部リーグへとステップアップしてきました。
今は愛知県リーグへ目標にトレーニングをこなしているところです。

このような事もあって、サッカーでもう一度飯を食っていきたいという目標ができたのです。

サッカーでどのようにご飯が食べていけるかを考えた時にYouTuber?指導者?など色々と考えた中、サッカーに一番近い仕事の指導者を選ぶ事にしました。

まずはサッカーコーチの経験を積む為にサッカーコーチの求人を探して入社することにしました。まだ半年ですが色々と勉強になる事いっぱいでした。

その時にチームのコンセプトと私のサッカーに対する価値観やコンセプトの違いを感じるようになり、自分のコンセプトで子供達にサッカーを楽しんで上手くなっていって欲しいという思いが強くなり、自分でサッカースクールを設立するきっかけとなったのです。

そして、私にはもうすぐ長男が生まれます。
いつか自分の子供にもサッカーを教えて一緒にボールを蹴るのが夢です。

いつかこの記事を見て頂いている方や、そのお子様とサッカーを教えることができる事楽しみにしております。

最後に大変長くなりましたが、サッカースクール設立にあたって理念を説明させてください!

サッカースクール名はPROGRESSサッカースクールです。PROGRESSとは「進歩」するという意味です。
PROGRESSサッカースクールではサッカーを通じて小さな成功体験を積み重ねて夢を持って前向きに一生懸命取り組んで欲しいという思いを込めて設立しました。

最後まで読んで頂きありがとうございます♪
これから他ではなかなか知れないサッカーに関する事を更新していきますのでフォローよろしくお願いします
🥺


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?