USCPA受験について

皆さんこんにちは。

先日最終科目のTCPの受験が終わったこともあり、これまでの学習時間のことだったり予備校の選択肢などについて、共有できればと思います。

現在、受験を考えている方などの参考になれば嬉しいです。

①USCPA受験前のスペック

 TOEICの点数は7年ほど前にウトウトしながら受けたもので600点くらい。
 そこから受験開始に至るまで、英語の勉強を全くしていない状態。
 簿記の資格はもちろん持っておらず、大学で会計入門レベルのものを受講したのみ。
 ※加えて高校の時より、数学は大の苦手で数Ⅰで諦めたレベル。

②各科目にかかった時間

 FAR(23年9月受験):約500時間
 AUD(23年12月受験):約400時間
 REG(24年2月末受験):約400時間 ※6月のスコリリ待ち
 TCP(24年5月受験):約300時間 ※6月のスコリリ待ち

③おすすめの予備校

 私はアビタス提供のオンライン講座のみを用いて受験してきたが、改めて考えると
 TAC一択。理由は以下の通り。
 ・講座の受講費がアビタスと比較して安い。
 ・アビタスは受講者からの質問への回答が余りにも遅く、かなりストレス。
 ・科目によって講義や教材の質に差があるため、それもストレスの一つに。
 ・TACはBecker(アメリカの予備校的なもの)の問題集を参照できることが大きな強み
 その他諸々。。。

④最後に

 ネットではアビタスを勧める声が1番多いですが、実際の受講者からは私が挙げたよ
 うなデメリットが多く散見されます。
 完全に鵜呑みにするのではなく、かかる費用も膨大なのできちんと精査した上で申込
 みをすることを、強くお勧めします。

 また、「1日20分の勉強で合格できる〜」とか、「合格率50%〜」といった謳い文句
 もよく目にしますが、そんなに簡単な資格ではないとは思います。
 ただ、先述の通り日々の積み重ね次第では、英語力や会計の知識がなくとも合格でき
 る資格であると思うので、興味のある方は色々と検討してみてください。

 現在、奮闘している方も含め、皆さんの健闘をお祈りしています。


 次は、先日上野動物園に行った際の写真をアップしようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?