マガジンのカバー画像

コラム・エッセイマガジン

254
コラム・エッセイについてはこちらにまとめております。ジャンルに迷ったらここ、迷わなくてもここに入れているので告知的なものであったり別ゲームとか興味ないんだけれどもって方はこちらの…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【0円運用格安SIM】povo2.0を3カ月使ってみたレビュー|今月は自力ギガ活のみ!|#ギ…

なんだかんだで3カ月目に突入した0円運用(先月ミスってFacetimeのつもりが通話しちゃってたか…

モノが多い人でも片付く?片付け・断捨離の仕方 総集編

涼しくなるまで手がつかなかった3F物置部屋の断捨離までほぼ終わり! ということで、日々の片…

藪の中。ウソツキは誰なのか?

いやぁぁぁぁ双方の言い分をみてて思ったのは、黒澤明の「羅生門」(原作は芥川龍之介の「藪の…

廃れかけた異文化に芸術性を見出しちゃう時

昔読んだ本に、江戸末期から明治初期にかけての日本の食器の包み紙から浮世絵が見出され、ヨー…

ズボラのための衣類・洗濯管理の話

前回のお片づけ記事の続き。 あくまでも一人暮らし視点だけれども、たぶん家族がいても共通項…

モノがあっても気にしなかった私の机が片付いた考え方

もうちょっと踏み込んでまとめたものはこちら▼ 2Fと3Fの片付けは終わったということで、まと…

G戦場のアリア

ようやく私の要塞ができたと思った頃。 仕上げとしてルンバをかけて、完璧になったと思った次の日。 はじめての招かざる客が現れた。 私は武器を手にすると、たやすく撃退は成功した。 そんなことを忘れて、再びルンバをかけた一週間後。 再びヤツは現れた。 撃退自体はあっさりとできたものの、二度の侵入を許したとてつもない敗北感を胸に、残っていた古い毒ガス兵器のペダルを踏み込むと、全てを投げ出して飛び出した。 心の中のBGMはもちろんこの曲。 ・ ・ ・ 明日大工さんが下見に

変えることのできるものを変える

気づけば引っ越して1年経ってた。 とはいえ、家のハード的な面で家らしく使えるようになったの…