マガジンのカバー画像

コラム・エッセイマガジン

254
コラム・エッセイについてはこちらにまとめております。ジャンルに迷ったらここ、迷わなくてもここに入れているので告知的なものであったり別ゲームとか興味ないんだけれどもって方はこちらの…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

「散歩のススメ」のハズが運動は無理なくしようって方向に転がる話

朝の散歩いいんです。間違いなく。3日ほど前にアイキャッチ画像も歩いているものを描いて、歩…

文体診断をやってみた。私の文体が似ている作家は…?納得の結果。

はすつかさんの記事を拝読していたら、おもしろそうなものをやられていた。「文体診断」という…

Premiere Elementsのオーディオエフェクトについて調べてみた

音に対してものすごく疎かったりするので、サウンドの設定方法とかテキトー…むしろなにもやっ…

マスクはボクらの… #あほあほ祭り

昨日ミーミーさんがマスクに関する記事を書かれていた。 そう、昨年の今頃は違和感しかなかっ…

時には、陽キャが書いたカラッとした記事が読みたくなる

このところ音声配信関連の記事ばっかり連発してたけど、たまには文章について書いてみようかな…

マイク用自作ポップガード/ウィンドスクリーンを家にあるもので作ってみた話

数時間前の記事でポップガードを買おうかどうしようかめちゃくちゃ悩んでいたのですよ。もし買…

Blue SnowBallの3つのマイクモードを比べてみた

前回のときは、3つあるモードのうち2つが不具合があったのだけれども、ようやく交換対応品が来た!ということで、同じマイクの3つのモードを比べてみました。 この記事では文章で補足をしていきますが、基本的には聴いていただいた方が早いと思います。 今回の配信はこちらから▼ ※死ぬほど早口なのは5分じゃ収まんないって思いつつしゃべってるから。もう5分っていうのやめたらよかったかも(笑)次回はもうちょっとゆっくり喋ります。 ※はじめにきたやつは、3つのモードもうち2つじゃなくて1つ

音声配信をはじめたから手本にしたいラジオ番組について考えてみる

いっときはテレビよりラジオの方がおもしろいなぁなんて思ってPodcastをめちゃくちゃきいてた…

一人語りをするのも筋肉かもしれない。宇佐兎三的音声収録の仕方。

そもそもStand.fmはじめたきっかけ自体がnoteだったのだけれども、さらにスタエフ始める勢多い…

ようやくゲーミングPC周りが一通り揃ったので、揃えたパソコン周辺機器を書いてみる。

モニタスタンドまで買ったら、軽く要塞。 このところ買い物記事おおすぎん?ってなっているか…

Amazonの検索窓がダメになりすぎてる件

このところ、めずらしく色々揃えてることもあって買い物ブログ的な方向に傾いている私の記事だ…

マイク比べ。Blue SnowBall 対 Audio-technica AT9933USB 対 iPhone7レビュー

新しいPCを買って付与されたポイントで、Blue SnowBallマイクを買ったよ!(ほぼもらったかんじ…

テレワーク時代、マウスパッドは自分のためならず?大判マウスパッドのススメ

マウスパッドといえば、マウスの滑り具合を調整するために使うものというイメージが大きいわけ…

Twitter版Clubhouse?音声部屋「スペース」の話

数日前にようやく私の宇佐兎三Twitterアカウントにも付与されたのですよ。 スペースユーザーの間では付与を「感染」といっているというように、誰かが開いている部屋でしゃべっていると付与されるという噂で。 TwitterにClubhouseの機能がついたようなものです(笑)「ついた!」というのがClubhouse勢ばかりなのは、おそらくClubhouse勢しか部屋が開いていても入っていってないという理由が大きいと思う。 ちなみに、Clubhouseがらみのフォローフォロア