マガジンのカバー画像

住宅・生活関連マガジン

77
リノベーション、リフォームのほか、生活などの記事はこちら。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

居住区とゴミ出しにまつわるアレコレ。

人間生きてれば、買うものもあれば捨てるものもある。 宇佐兎三自体、いうほどたくさんの地域に住んだわけじゃないけど、ゴミ出しのルールって市区町村によって結構違うなと思うのと、それによって微妙に生活のスタイルも微妙にかわるのでは?という話。 宇佐兎三が住んだことがあるのは、埼玉県の地元A市と今住んでるC市。そして去年まで住んでた東京都のB区。(あえてイニシャルにせずに住んだ順) 地域としてはそこまでかわらんのだけど、微妙に違うゴミ出しルールは引越しのたびに若干頭を悩ませるん

【DIY】ボロい階段に気合いでペンキを塗った話

この記事を書こう書こうと思いつつちょっと失念しておりました。 うちの階段なんでそんなところ削れるの?って状態だったのですよ。 角がとにかく削れてる。面もボコボコ。 それがどんな状態だったのかって、ぱっと見のそのままの写真だとものすごくわかりづらいので、パテで埋めた状態がこんな感じ。 結構、面も埋めてるんだけれども塗ったあとに、よーくみるとそれでも埋めきれてないというね…。そして角もほとんど全部作り直してて。 本当は、こういうの全部動画に撮っておけば良かったなって思うん

良さげな玄関マットが売ってなかったので特注してみた

最近のこんなもの買った的な記事を読んでいる方ならお気づきかもしれないけれども、宇佐兎三の買い物はこだわりすぎてめちゃくちゃ時間がかかる。 いや、リアルで友達と一緒に買い物にいく友達はむしろ「はやっ」っていうのですよ。なぜならば、「すこぶる具体的すぎるほど具体的なほしい物リスト」の中に似たようなものあるか?ないか?だけで判断してるから。 大概は、さっとみて回って「ない」って感じなんだけど。 良い面としては、お店にあるものの中からの衝動買いも他人に比べたら少ない(全くないわけ

【一人暮らし向け?】ものぐさな人のための掃除がラクなお風呂ルーティン

以前「ハーフ大掃除のススメ」なんて書いてて、水拭き系大掃除は暮れではなくて初夏にやるのがオススメって話なんだけども。暑くなる前の時期ペンキを塗りたくるの夢中であんまり大掃除なんかしてなかったんだけど。 おととい、トイレ掃除をしたついでに風呂…と思ったけど、こうしたら汚れないんじゃね?って施策が功を制して排水溝の角1cm程度以下のちょこっとしたカビが2箇所しかなくて、パイプユニッシュをちょこっと垂らして終わり! ってことで、その入り方を書いてみようと思う。 シャンプー置き

家づくりはニオイにはじまって香りで終わる?

はじめて、この家に引っ越してきた時しばらく気になったのは他人のニオイだった。元々それほどニオイにめちゃくちゃ敏感な方かときかれればそうでもないんだけれども、それなりには気になる。 古い在来風呂から漂う悪臭にリフォームが終わるまではしばらく1Fには最低限しか立ち寄らないくらいに気になったし、初めはフロだけでも良いと思ってたリフォームだけれども、最終的にトイレもリフォームしたのも元はと言えばニオイが端を発してた。 元からのニオイは割と抜けてきたんだけれども、暑くなってきたこと