マガジンのカバー画像

MacとWindowsとアプリのデジタルなマガジン

73
Mac・パソコンのデジタル機器やアプリケーションなどの話題はこちらにまとめています。デザインやゲームの話は別にマガジンあります。
運営しているクリエイター

#おすすめガジェット

宇佐兎三こだわりの愛用品まとめ【随時更新式記事】

こういうのもおもしろいかなということで、プロフ貼り付け用。掲載時点でより新しいものが出て…

スピーカー問題 答え合わせ編|音響沼にはおちたくないけれど④|YAMAHA パワードスピ…

過去に秋葉原をウロウロしていた私にとって、オーディオといえば自作PCなんて比にならないほど…

【0円運用格安SIM】povo2.0を3カ月使ってみたレビュー|今月は自力ギガ活のみ!|#ギ…

なんだかんだで3カ月目に突入した0円運用(先月ミスってFacetimeのつもりが通話しちゃってたか…

NatureRemoをChromecast経由で音声操作してみた【実践動画付き】

動画をみなくても一応わかるようにはしてるよ! 音声操作してみたって記事だからたぶん動画も…

今更無線キーボードにしたら思いの外よかった話|Logicool K295GPレビュー

今までなんも考えず、デスクトップPCについてきたキーボードを使ってたわけですが。 正直キー…

久しぶりにメモリ(RAM)増設しようとしたらめちゃくちゃてこづった話

メモリ増設なんて、PC使う人のたしなみでしょ?くらいに思ってた時代が私にもありました。つか…

スピーカーの配置検証〜完結編|音響沼にはおちたくないけれど③|YAMAHA パワードスピーカーNX-50

3週間ほど前、寝室にモニターを持って行くついでにリビングにあるPCと同じ型のスピーカーをつけようと買った挙句、元からあったのを寝室にもっていたところ同じ音質がでなくて、解せなかったなんて記事をかいていたのだけれども。 私にしてみれば、裏はコードでぐちゃぐちゃ。モノも多いところの方が音がよく響くのが理解できなかった。 ということで、コードの整理まではいかないものの、とりあえず掃除機でもかけるついでにちょこっと置き方を検証しようかななんて思った次第で。 ちなみにちょっとした

【今年のベストバイ!?】ドライヤー型掃除機/卓上・車載ハンディクリーナーが良かった…

今年それなりにいろいろ買っていて、ベストバイとして思い浮かぶものといえば34インチのディス…

エアコンをスマホで操作!スマートリモコンNatureRemo2買ってみた|レビュー

この間、「Wi-fi操作できるエアコンのリモコン」が欲しいなんて記事を書いていたのですが、 …

【0円運用格安SIM】povo2.0を40日使ってみたレビュー|#ギガ活 結果の覚書的記録

ということで、利用をはじめて1カ月強経った格安SIMのpovo2.0ですが。 月末なので振り返り記録…

音響沼の入り口〜仮説編|音響沼にはおちたくないけれど②|YAMAHA パワードスピーカ…

沼に落ちたくないとはいってみたものの、やっぱり確かに落ちてるかもしれない。 というか、寝…

音響沼にはおちたくないけれど。|YAMAHA パワードスピーカーNX-50レビュー

何にも繋がず浮いていた21.5インチディスプレイに、スピーカーとChromecastをつけ直して、寝室…

34inchウルトラワイドモニターの良いところ微妙なところレビュー|モニター周辺の話。

そういえば、さらっと使っているとはパラパラ書いているのだけれども、そういえば34インチモニ…

iPhoneSE2と14proを併用してみた結果…

SE3欲しいなって思っちゃってる。 とはいえ、さすがにすぐには買い換えないけど。 新しいiPhone14Proの方がサクサクしているだろうなというのは、買う前からSE2にちょっとしたもっさり感を感じていたので、そうだろうなと思っていたんだけれども、思った以上にじゃあ14Proだけを使おうってならなかった話。 便利すぎるSEの指紋認証下の丸ボタンは無理でも、Xperiaみたいに横ボタンにタッチIDつけてよ!まじでって現在進行形でなってる。初めは「えー?指紋とられるの?」なん