見出し画像

自費出版して良かったコト悪かったコト⑦

リアルお手本、ロボ子🤖その2

彼女に対する怒りをどう扱うか。
負の感情を表に出すのはカッコ悪いと思っているし、なるべく出さないよう努力してきた。でもなんだか残っちゃう感があって、いつまでたっても消化不良。残っちゃう感情バスターズを発動させたいが、一体どこにいるんだ?

楽しい事の中にいるのかな?やってみてもモヤモヤしてると楽しい事に集中できない。
忘れたフリ作戦は?数分しか持たない。
ロボ子の親になった気分作戦は?…なかなか良いかも。
ミスして反省しすぎて死を選んだりするよりは空気読まず生きてて欲しい。そんなズボラな貴女が大好き。仕事できないのにちゃんと働かせてくれる会社に入れて良かった、母さん嬉しい♪
あら、なんか怒りが治った。

逆に自分が失敗した時、凹んだ時、私は私の親になった気分で自分に接してみよう。

もうひとつ切替を早めるコツにも気付いた。
カッコ悪い自分に浸り切ること。
負の感情を外に当たり散らすのは良くないけど、自分の中ではドップリ浸かった方がいい。
たぶん感情の澱の量は決まっていて、ぬるま湯×長時間より熱湯風呂×短時間で澱を出し切る方が良いのでは。
だって人生の時間は限られているから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?