見出し画像

Withのコロナの結婚式の工夫② 引出物を宅配にする

私たちは引出物を式場でお渡しするのではなく、ゲストの家に直接宅配にしました。
ゲストからも好評だった引出物の宅配のメリットとおすすめのサービスをまとめました✨

引出物宅配のメリット

①コロナ感染対策として間接的な接触を減らすことができる

式場で引出物を用意すると、その分人の手が触る回数が増えてしまいます。

宅配にすれば間接的な接触の機会を減らすことができるため、感染のリスクを減らすことができます。このご時世にはぴったりなサービスですね✨

②高齢の方や遠方からのゲストの持ち帰りの負担がなくなる

高齢の方や遠方ゲストは大きい引出物の持ち帰りはおっくうに感じられることも。宅配であればその心配はありません!

③費用を抑えられる

引出物の持ち帰り用バッグや式場への持ち込み料って式場にもよりますが意外と高いんです。

ですが、宅配にすればその分費用がかからないので節約できます!
例えば、ゲスト60名で持ち帰り用バッグ550円〜、持ち込み料1080円〜×人数分と仮定すると引出物持ち込みと比較すると、97,800円が浮きますね⭐️
知ってると知ってないでこの差は大きいです!

さらに、全商品送料無料なサービスが多いです!
ここまでコスパがいいと選ばない理由がないと思ってしまいました…😂✨

④翌日以降も結婚式のことを思い出してもらえる

エビングハウスの忘却曲線によると、人は覚えたことの42%を20分後には忘れ、一日後に74%を忘れていると言われています。

営業マンはこの心理学の知識を利用して、商談後にクライアントにすぐお礼メールを送り、翌日には商談のまとめなどを送って商談を成功に導こうとしています。

この話を結婚式に当てはめると、式後にまずはゲストへお礼メールをしておけば、翌日には引出物の宅配がされるので自然と結婚式の余韻を翌日も感じてもらえるという効果があります。

サンクスカードを入れることができれば、無機質な贈り物とならず心遣いも感じてもらえると思います。

私は結婚式の翌日に宅配し、70%のゲストが受け取りしてくれました。
「引出物届いたよ!」「結婚式の雰囲気にあった可愛い引出物だね」とか連絡がきて、翌日も結婚式のことを思い出しながらやりとりできたのが嬉しかったです☺️💓

おすすめの引出物宅配サービス

■アンシェウェディング
・早期割引21日前で15%OFF!
https://ancie.jp/gift/contents/campaign
■ ギフトナビ(引直)
・税込み10万円以上で20%OFF!
・割引前の価格が1セットあたり税込み4,000円以上で送料無料!
・サンクスカード無料
https://www.giftnavi.jp/sp/hiki/?a8=HUzSJU.vYqQAGqQXRF_oUvurfL017zB-7FQRszALEEbvYqzUcqQA7MZTGLprurZ_nEILy9zanUzSOs00000012557001
▼私たちが利用したのはこちら
■ピアリー
・宅配サービスは国内シェアNo.1
・送料無料!
・宅配ボックスのデザインがおしゃれ
・披露宴における引出物宅配のご案内カードあり
・サンクスカード無料
https://www.piary.jp/weddinggift/set/wfd/

以上、引出物宅配にするメリットとおすすめのサービスでした✨

見に来てくださったみなさまのご参考になれば幸いです。

この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,020件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?