見出し画像

採卵周期レポ(後半)

↑前半はコチラ

D11 AM休&PM出社
 ・9時10分 来院&すぐホルモン注射
 ・9時半 会計
 ・12時半 出社

D12 AM休&PM在宅
 ・9時20分 来院&すぐホルモン注射
 ・9時半 会計
 ・12時台 在宅勤務開始

D13 会社休日
 ・10時 来院
 ・11時前 卵胞観察3&今後の見通し           
      最大23mm程度 左右25個
 ・11時半 ホルモン注射&排卵抑制剤注射
      OHSSの可能性高いとのことで
      採卵と入院オリエンテーション
      これから服用する薬3種を受け取る
      採卵日はD16に決定
 ・12時過ぎ 会計
 ・14時 薬局へ入院グッズを調達に行く
 ・15時 元気を出すため生牡蠣を購入
 ※上司に急遽入院の可能性有と連絡するも応答なし

D14 会社休日
 ・11時 来院&ホルモン注射&排卵抑制剤注射
 ・11時半 会計
 ・21時半 来院&hCG注射

【感想】
D11
下腹が張って絶妙に痛い。卵胞も10mm以上がごろごろあるらしいので卵巣もがんばっているのだろう。歩くと、口いっぱいに水を入れてジャンプする時の辛さみたいなのが湧き上がる。この日は出社する必要があっていつも通り自転車で行ったところ、漕ぐのが辛かった…というか腹に力を入れるのが怖い。おなかが張った場合の行動基準を先生に聞いておけばよかった。膝が腹より上に上がる体勢や腹筋を使う行動がだめなようで、会社でも立ったら立ちっぱなし、座ったら足を投げ出して座りっぱなし、頻繁な体勢替えや移動が必要な仕事は後輩に全振りするという自分ファーストで過ごさせていただきました。上司には出社後体調報告済み。

D12
雨で外が寒かった。少々出発が遅れたものの、帰ってくるのはいつも通りの時刻という不思議。本当は右のおしりの日ですが、一昨日打ってから押すとじんじんと痛みがあるので左にしてもらいました。

D13
気分転換にモーニングしてからクリニックへ行きました。モーニングの時案内された席が少し低めのソファとテーブルで、モーニングプレートを食べるため前屈みになるとおなかが張って(詰まって?)痛い…。お手洗いに行くにもついちょこちょこ歩きになってしまう。急な入院予定で乱された勤務計画と1週間以上外の空気が据えない期間が発生しそうな状況に耐えられず生牡蠣を食べてしまったが、アタリでもしたら大変だったな…。

D14
もう妊婦かと思うほどおなかが全体的にぽっこりした。長時間歩くのは無理。前かがみも辛い。
夜は夫の運転で注射へ。お昼の顔しか知らない通院ルート、照明やネオンに溢れた様子を見て「そういえば今まで夜に出かけるってなかったね(夫が朝型のため)」と。子どもの性別はどちらがいいとか、ベビーベットはどこに置くとか、治療が進むにつれ話しづらくなったこともすんなりと話せた。そうです、望む限り身体が許す限り治療は続けられるのだから、本来一喜一憂すればいいんです。いつのまにか防衛本能が働いて窮屈な心構えが出来上がっているけれど、楽しいこと考えたっていいんです。ね!

それより上司に連絡がつかなくて困っている。週明け採卵後、そのまま入院する可能性が高いので最低限の引き継ぎと見通しを伝えなければ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?