見出し画像

くらげみたいな…あれ。

※不妊治療に関する記事です
1周期の体調変化の話なのでちょっと生々しいかも


カウフマン療法折り返し地点、このあたりで体調変化の記録を。

過ごし方はたいして変わりません。朝晩お薬飲むだけ。ほんとはだめでしょうが、休日どうしても寝坊したいときは薬を飲むのが3hくらい遅れることもある。基礎体温計測は継続。お酒は飲み過ぎだけ気をつけて、週に1日はたしなんでいます。


普段
生理予定日の4-7日前からどうでもいいことでいらいらが募り出し、食欲倍増。1-4日前には下腹部が微妙にずきずきしだして、気分も沈むので仕事へのモチベーションが下がる。そして生理がきて鎮痛剤にお世話になりつつ5-7日間の出血。夫と暮らし始めて生活リズ厶が整ったのかわりとすっぱり終わる。終わったら貧血感を抱えつつも気分が晴れ晴れとして束の間のゴールデンタイム。だいたい26-28日で1周期。

そしておりものは、排卵日あたりに半加熱したたまごの白身的なものが見られる。生理前になるとさらさら、水っぽい感じになる。たまにおりものシートを使うこともあるけど、そこまで不快感はない程度の量。

カウフマン療法時(n=1.5)
食欲倍増タイミングがいつもより遅い気がした。生理前の下腹部ずきずきも前日に出てきた程度でこちらもいつもより遅い。初めての取り組みで気が張っていたのか、いらいらを感じる時間は少なめだった。生理は期間5-7日間は変わらず、鎮痛剤も服用。でもいつもより飲む回数は少なかったかな?夜中の経血量は多かった。生理後の貧血感も変わらず、通院の日取りで気を揉んでゴールデンタイムはあまり感じない。1周期の日数は一緒です。

おりものはとにかく粘性があって、まるでクラゲのようにまとまっている。外なるホルモンの力を感じる。量は変わっていないように感じるものの、いつもよりとどまりやすくなって蒸れるのか、デリケートゾーンにかゆみが…。これがつらい。

あと服薬開始して1-2日はのぼせた感じと胃に不快感があります。1ターム目は気のせいかと思ったけれど2ターム目で確信。

以上、3ターム目が始まったら見返して比較したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?