見出し画像

会議室を借りた「家族会議」が有意義だった

我が家で毎月開催してる家族会議。
初めて会議室を借りてやったら、とてもいい感じだったというおはなし。

我が家が家族会議を始めたきっかけ、もひかんさんファミリー。

なんかおもしろそうだなーと!
マネして始めたのが始まりです。

会議を始めて6年、ノートも一冊終えました。

家族会議ってなにやるの?

我が家の会議内容も少しずつ変わっていって。
時々マンネリして、サボりがちになったりもして。そんなもんですよね?

今はこんな感じ。だいたい月末開催です。

  • 撮影した写真やカレンダーを見ながら、楽しかったことや印象深いことを振り返る

  • 翌月以降の予定共有

  • 翌月のタスク共有

  • カイゼンしたい・できること探し

  • 今月の収入・支出共有

昔は「今月の目標」もあったけど、目標繰越ばかりで意味ないな(やる気、、、)と廃止。

また年末には、1年を振り返り、翌年について話す「超会議」を開催。どこかしらの宿にこもって、自炊しながらやるのが我が家流。

会議室を借りたワケ

で、今回会議室を借りたのは、毎月の会議ではなんか話し足りないなぁと思って。

我が家のミッションやビジョン的なのを見直したいと開催!

で家だと、最近暑くなってきたし、ダレそうだし、カフェだと長居できないかもだし。カラオケはこもれるけど歌っちゃいそうだし。

と白羽の矢が立ったのが貸し会議室!
ホワイトボードあるし、集中しそうだし、普段と違くてなんか楽しそう!

調べたら市が運営する施設で使える会議室を発見。
2時間300円。安い、、、!!

手続きに行ったら、会議で使う人もいれば、セミナーやってたり、ボードゲームクラブが活動してたりと用途は様々。

利用目的を問われた流れで聞いたら、家族会議で使う方々もいるんだそう。
実は人気なのかな、家族会議。

会議室を借りてよかったこと

  • 会議してる気分が家より高まる=集中

  • ホワイトボードで広々アイデア出しができる

  • 借りてる時間内に進めようと時間も意識する

  • ネットサーフィンなどダレない

  • いつもと違う、なんか面白いワクワク感(慣れないうちは)

場所を変えた新鮮さがあったのが大きかったかもですが、会議する部屋だけあってピシッとしました。

また近所に安い貸し会議室を見つけられたのもナイスなポイントでした。

我が家のミッションはほぼ決まったものの、言葉に落とし込めてないので、次回開催時に決められたらいいなと思います!

(´-`).。oO(お読みいただき、ありがとうございました!スキなコトを発信できるようnoteを続けます!)