海外の銀行口座凍結!解除への道のり③

必要書類の
・パスポート
・運転免許証(表、裏)
・銀行の取引証明書

の3つですが、この中で英語で書かれているのはパスポートだけです。
そのほかは翻訳をつける必要があります。

翻訳者の指定は特になかったので、自分でグーグル翻訳でつけました。
が、地味にすごく時間かかりました…。

運転免許証をこれほどじっくり見たのは初めてです。

この翻訳作業が終わって、そろえた書類は次のとおりです。
・現在のパスポート
・NZ滞在時のパスポート(銀行に提出してあるやつ)
・運転免許証のコピー(裏表)
・運転免許証の翻訳
・銀行の取引証明書
・銀行の取引証明書の翻訳

です。

これがそろったら、次はこれを公証役場で認証してもらいます。
公証役場…55年生きてきて一度も足を踏み入れたことがありません。

ウエブサイトを見ると予約制と書いてあったので、まずは電話してみました。

「海外の銀行が凍結されてしまい、その解除手続きのための書類を認証してもらいたい」と言いましたら、

「まずはそのファイルをメールで送ってほしい。
それで先生にみてもらいます。」

ということで、ギガファイル便にてメールしました。

いま、返事待ちです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?