見出し画像

自粛生活を豊かにしてくれたおすすめアプリ・サブスク3選

今日は、完全在宅勤務な私が、

コロナ自粛という名の
『引きこもりお仕事マシーン生活』

から脱却出来たおすすめアプリ・サブスクベスト3を紹介したいと思う。

比較のためにまずは、ビフォーアフターのビフォーでどれくらい廃人的生活を送っていたかを紹介したい。

以下が、平日の様子。

もろもろの事情により、

日本から海外本社の仕事をしているのでそもそも3つのtimezoneブロックで働いているという特殊な状況ではあるが、

1日の生活の中心は何と言っても、

深夜1:00-2:30のNetflix (主に韓流ドラマ)。

もはやこの時間を目標に生きていたと言っても過言ではない。

どんなに夜の会議が延びてもNetflixの時間を確保するため、ひどい時は3:00すぎまで韓流ワールドにひたり、朝は寝起きコンフレークをかきこみ、髪ボサボサでメールチェック、

そしてジャージからジャージに着替え、
この世の者とは思えないひどい服装で仕事をするという生活をしていた。

そんなある日、

久しぶりに歯医者に行っただけで、全身の疲労感と不調でしばらく起き上がれなくなった。

そのころは全く外も出ず、1日400歩くらいしか歩いてなかったので、すぐそこの歯医者なのにフルマラソン走ったレベルのダメージ。

さすがに、これはヤバいと、一念発起して生活を変えるべく模索していたところ出会ったのが今から紹介するアプリ・サブスクサービスである。


では行きます٩( ᐛ )و

第3位 
fitbitのチャレンジ&アドベンチャー

fitbit自体は私もなんとなくずっと使っていたが、歩数が少なかろうと多かろうと、

ふーんって感じで、

もはやアプリへの同期さえ忘れるレベルだった。

だがしかし!最近発見したこのチャレンジ&アドベンチャー機能がめちゃくちゃ良い!
(知らなかったの私だけ?笑)

特におすすめしたいのは、fitbitを持っている家族や友達と競争して切磋琢磨ができる機能。

今旦那とは日本と海外で別居中なのだが、
ちゃんと時差も考慮してくれて平日1週間や休日の合計歩数で競うことが出来る。

勝負となると頑張りたくなる性分なもんで、

朝起きた時に相手がどれくらい歩いたかなぁと確認するのも楽しいし、チャット機能で、
「結構歩いてるねー」なんてコメントしたり、

そして、我々は2人なのでシュールな感じになってしまうが、優勝するとこんな風に祝ってくれる↓

家族で楽しむのもよし。
今はあまり会えない友達や家族とのコミュニケーションツールとして使うのもよし。

そして、生存確認にもなるので、
個人的には将来、両親や義父母につけさせて行動を把握するのに使おうかと思っている。

第2位 
オンラインフィットネスSOELU

同僚に勧められた時、正直、
え、YouTubeでよくない?と思ってしばらく調べさえしなかったのだが、

まじで全然違うので、とりあえず最初の1ヶ月110円トライアル(1日2レッスンまで)をおすすめしたい。

【おすすめポイントその1: 予約による拘束力】
YouTubeだと自分に激甘な私は3日坊主どころか1日坊主で終了するところ、SOELUはライブで事前予約必要。

予約したレッスンの時間がくると、

「ぴろーん」つってアラートが鳴る。

誰だよ、踊れもしないブレイクダンスなんて予約したやつ...

と思っても、はい、昨日の自分でーす。昨日の自分なので受けざるおえませーん、となり、
強制的に仕事も切り上げ、結果その時間を目標に効率的に仕事を終わらせようとするという。
ナイスな生活リズムが出来る。

【おすすめポイントその2: ギャラリー枠】
SOELUには先生から見られない「ギャラリー枠」と先生に映像/音声共に届く「ポーズチェック枠」がある。
(※どちらも他の参加者は見えないし、見られない)

ネット上では「ギャラリー枠」にするなら意味ないという意見もあったが、私は逆にこのギャラリー枠が肝だと思っている。

[悲しい小話]
唐突だが、私は学生時代誇り高き吹奏楽部員だった。

誇り高きすぎて、本当は密かにダンスへの憧れを心に秘めていたのだが、

野球応援でチア部が可憐に踊っている後ろでは「我々は吹奏楽部としてチャラチャラ踊りなんかせず汗水垂らして吹くぜ!」と意地を張り、

文化祭ではハイスクールヒエラルキートップに君臨するダンス部達のパフォーマンスを見つめながらステージ袖で興味ないふりして待機、

大学でも友人らに大学デビューとか思われてもやだわと謎のプライドでダンス部の見学にさえ行かなかった。

結果、やっとやってみたかったダンスデビューが出来たのは社会人、都内ジムに通いはじめたころ。知らない人に下手くそなダンスを披露するのは別にいいかと楽しく踊っていた。

が、しかし、

ある日、ロッカーに知り合いのダンス歴何年みたいな子のカードがささっているのを発見してしまい、ジ・エンド。

それ以降ダンスレッスンには行かなくなった。


長くなってしまったが、つまり、こういう見られるのは恥ずかしいけど、実はやってみたい的な層にぴったりなのがギャラリー枠。

お陰様で今ブレイクダンス、ラテンダンス、KPOP、ボリウッドダンス、ズンバまでありとあらゆるダンスを日々踊り狂っている。

【おすすめポイントその3: ギリギリでok】
予約も始まる1秒前、なんなら開始後も?ok。

あ、やば、忘れてたわってなってもギャラリー枠であればそのままアプリぽちっとすればギリギリでok。

1秒前まで仕事、家族や子供と話してたとしてもギリギリok。子供乱入もok。

オンラインではないフィットネスだと、
キャンセルルール縛りや罰則があるため、どうしても仕事で間に合わず、痛い目にあったことがあるが、その心配がないのでとても良い。

こんな感じでまだお試し期間中だが、結構気に入っているし、お陰様で生活が大きく変わった。海外在住でも時間的に合えば出来そう。

第1位 
スタイリストサブスクDROBE

これは、私の中で文句なしの1位。

洋服やバッグをスタイリストが選んでレンタル出来るサブスクサービスがあるのは知っていたものの、

なかなか知らない人と服を共有し、着回すのに抵抗があり、かつコロナとなるとさらに気が引けていた。

そんな中で発見したDROBEは、

ざっくり、以下の情報を元にスタイリストさんがコーディネートを選んで、新品を送ってきてくれる。

・基本アンケート(例: 下図上部2枚)
・事前提案「いる、いらない」「何故いらないか」の回答(例: 下図下部2枚)
・コメント欄

これで、試着をして気に入れば購入、気に入らなければ返却(送料無料)というシステム。

データを元に分析して送ってきてくれるところが楽しい!
◎送ってきた時のサプライズプレゼント感!
◎学生時代のように雑誌を読む時間も気力もなく何着れば良いかわからない問題を解決!
◎色んなショップ回らなくてよくて時短
新品なのでこのご時世にうってつけ!
◎洋服は自分のものになる。

お仕事忙しウーマンにも子供がいるママさんにもめちゃおすすめ。時短ワクワクサービス!

こちらはお試し一回コーディネート料金無料なので、ただどんな提案されるかなーっていうので一回試すだけでも楽しいと思う。

さりげに、招待キャンペーンコード貼っときます。これ入れると登録者1500円もらえるらしいです。
キャンペーンコード: 0f7aaff15a
入力期限: 2021/6/30

٩( ᐛ )و

さて、

そんなこんなでこれらを使った結果私の生活はどうなったか。

fitbitでウォーキングが日課となり、
SOELUで毎日ヨガとダンス、
DROBEで女子であることを思い出し、
体力の消耗で寝る時間が早まり、

こうなりました(拍手)


Netflixよ
自粛生活を支えてくれて今までありがとう。

もう、君がいなくても生きていけそうだ。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?