うさぎちゃん

働く人のお悩み相談を受けて15年になるカウンセラーです。職場の人間関係や、仕事の不安、…

うさぎちゃん

働く人のお悩み相談を受けて15年になるカウンセラーです。職場の人間関係や、仕事の不安、もやもやなどを抱えた人たちに、ちょっとでもエネルギーを送れる、職場の保健室の先生のような存在でありたい♪

最近の記事

頼りない上司を反面教師に。発想を変えてみる。

「上司が頼りなくて、不安・・」 という相談を受けました。 何でも、相談者が窓口となって対応していた案件で、関係者の大きなミスがでて、お客様に謝罪しなくてはいけない事態になったそうです。 相談者自身のミスではないけれど、窓口になっていた相談者が謝罪対応をするにあたり、上司が「私に任せて!」と出てきたのだとか。 「それは頼りになる上司じゃない?」 と言うと、 「絶対に問題をさらに大きくすると思う・・」 と、不安そう。 上司が意気揚々と相談者に指示した内容は次の通りだそうで

    • ネガティブでも大切なコミュニケーション

      コロナが蔓延しだした頃、急遽会社から在宅勤務を命じられた友人が、テレワークがきついとこぼしていました。 「1日中、家でPCやスマホに向かって作業をして、誰とも話さずにいると、自分が世界から取り残されたような気持がする。」 「せめて、お昼時は外に出ようと、お弁当を買って、家の前の公園で食べていると、なぜだかわからないけど、涙が止まらなくなった」 これを聞くと、友人の職場は人間関係が良く、チームワークを大切にしているのかな?と思いますが、実際は逆です。 友人は、職場の人間関係

      • エネルギーの無駄遣いをしない

        先日、友人が、「先輩がやらかしたミスを自分のせいにされた!」と憤慨していました。 いますよね、こういう人・・ 私も会社員時代に同じようなことを経験しました。 それも、陰で 「うさぎちゃんが〇〇を間違えて、クレームになった」 と、触れ回っていたようで、全く関係ない同僚から 「うさぎちゃん、ミスしちゃったんだって?」と言われて初めて知りました・・。 (それって先輩がやらかした事だから!) と思っても、周囲に言いふらすのもどうかと思って黙っていました。 正面切って言われれば

        • 苦手な人とは分かり合えなくて当たり前

          ある40代女性の方から、「職場のこんな人に困っている・・」というお話を伺いました。 問題の人は30代の女性(A子さん)で、職場内でもすぐに感情的になったり、人の悪口を言ったり、気に入らないことがあると、協力しないなど、問題社員扱いされている人だそう。 あるプロジェクトでA子さんと同じチームになった相談者さんは、プロジェクトの最中にちょっとしたA子さんとの意見の違いに対して、「私はこう思うのだけど」と意見を述べたところ、「自分は使えないと言われた」とまさかの脳内変換!! 社

        頼りない上司を反面教師に。発想を変えてみる。

          職場で人の悪口を聞いた時

          人の悪口を聞くのがとても苦手です。 別に優等生のように「人の悪口を言うなんて良くない!!」というつもりはなく、単に「疲れる」からです。 悪口って、どうしてもネガティヴな内容なので、重―くて暗―いエネルギーを発していますよね。 聞いていると、段々とそのエネルギーが黒い煙のように、私の周りを取り囲んでくるイメージなんですよね。 すると、何だかとても疲れて、身体もだるくなってくる気がします。 私は、比較的相手の感情がそのまま流れ込んで来てしまうところがあるので、気を付けないと、色

          職場で人の悪口を聞いた時

          人間関係にイライラした時は、自分の何かが反応しているサインかも?

          20代の頃、会社員をしているときに、いわゆる「お局様」的な存在の先輩がいて、結構悩まされました。 先輩は、何かと仕事を抱え込み、「手伝いますよ」と言っても、絶対に仕事を渡してくれない。そのくせ、「あー忙しい!」と言って、上司の前では忙しいアピール。 「うさぎちゃんが出来ないから自分がフォローしている」と周囲に触れ回り、何かというと私に「それって常識じゃない?」と言ってくる・・。 「私がいないと、会社回らないからー♪」 が口癖で、他の男性社員や上司も 「〇〇さんのおかげだよ

          人間関係にイライラした時は、自分の何かが反応しているサインかも?

          上司のパワハラからは、逃げていいし、助けを求めるべき!

          「会社で上司からキツく詰められている」という女性からの相談を受けました。 「なんで出来ないの?」 「そんなの常識でしょ?」 「〇〇さんは、2時間で出来たのに、なんでそんなに時間かかるの?」 と、毎日のように言われ、(自分はダメな人間なのだ・・)と落ち込んでしまったそうです。 彼女は、毎日始業時刻よりずっと早くに出勤して、仕事の段取りを確認したり、ミスが出ないように何度もチェックしたりと、すごく気を付けたそうです。 ですが、自分の能力を超えた仕事を与えられて、なかなか終わ

          上司のパワハラからは、逃げていいし、助けを求めるべき!

          自己紹介~働く人の保健室の先生として~

          はじめまして。フリーランスでカウンセラーをしているうさぎちゃんです。 元々は企業の総務職として働いていたのですが、その頃は色々と組織の理不尽さを感じて、ヤサグレていたこともありました。 仕事が好きだったので、自分なりに色々と頑張ってきたつもりでしたが、仕事以外の社員同士の人間関係に巻き込まれそうになってうんざりしたり、セクハラ上司にイライラしたり、足を引っ張る先輩にムカッとしたり・・。 その後、紆余曲折の末にフリーでカウンセラーをするようになって出会ったのは、かつての私の

          自己紹介~働く人の保健室の先生として~