マガジンのカバー画像

本編【生きるマニュアル】

31
大人の発達障害でうつ病になった私の生きるマニュアルをまとめてます。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

ときどきハックは見直せ

世の中には色んなハックに溢れている世の中には色んなハックに溢れています。 別に発達障害に…

杉本うさぎ
10か月前
2

五感を鈍らせろ

認知資源について人間には一度に、覚えたり、考えられたり、処理できることに制限があります…

杉本うさぎ
10か月前
2

仕事・学校を休む基準

朝から不調朝起きてから今日の仕事が憂鬱になったり、マイナス思考が働いて涙が出てしまうよ…

杉本うさぎ
10か月前
1

疲れとの付き合い方

発達障害は疲れやすい?発達障害民は疲れやすいと言われています。 その原因は様々ですが、こ…

杉本うさぎ
10か月前
1

待ち合わせが苦手

分類以前、Twitter(X)でアンケートを取ってみたことがあります。 ずばり待ち合わせ時間に対…

杉本うさぎ
10か月前
3

電話が苦手

失敗談電話が苦手な発達障害民は多いように感じます。 私も漏れず苦手です。電話がかかってく…

杉本うさぎ
10か月前
1

集中力が続かない

興味の有無で集中力が左右されるADHD民にとって興味があることや関心が高いことを作業するときは過集中になるぐらい没頭してしまいますが、興味がないもの関心が低いものに対してはすぐに集中力が途切れてしまいます。 作業してても別の事に意識を取られてしまうこともしばしば。 また興味の無いことはなるべくやりたくないので、優先順位を後回しにしてしまって締め切りまでやらないこともあります。 仕事はやりたいことだけをやることはできません。今個人事業主としてやりたいことを中心に仕事にして