見出し画像

□項目1:在庫管理/追加購入 コンタクトレンズ

ゆったりとした年末年始を過ごすのが目標です。家族のこと家のこと仕事のこと、不測なことが入りがちな季節、まずは自分周りを優先に整えていくのが原則です。それをしようと思えばできるのが11月です。

個人で確実に使うと決まっているものの在庫確認と追加購入を済ませます。
確認自体は、日々使用しながらの隙間時間にできます。
この典型的な例は、私の場合はコンタクトレンズです。

銘柄が決まっていないもの、代用が利くものは家にあるもの全体を減らすことも必要です。よってあえて急いで買わないで過ごすのも一つの考え。
いろいろ試すことの多い化粧品やハンドクリーム、マスクなどは慌てて購入しません。1年前と欲しいものが変わっていることに気づきます。

それに対してコンタクトレンズはまず一択なので、年末年始に必要な枚数はある程度決まります。度数変化を考慮しつつ在庫補充をということです。
暮れの忙しい時に在庫がないことに気づくと気分が萎えます。

私の場合、コンタクトレンズの他に、シャンプー、リンス(ethique)、BBクリームは今のところ固定なので、このカテゴリーです。

「11月に」という企画でいきなり例外の話を。今年は9月にコンタクトレンズの在庫確認を済ませました。よって現状☑です。
8月に突発的なことが起こり補充できず、8月末に在庫が心許なくなりました。「使う」と決まっているのに十分に買っていなかったことを反省しました。

9月に年を越せるくらいの在庫を補充しました。何かあっても1月中旬まではどうにかなります。また余裕があれば年内に眼科に行った方がいいことも確認できました。

ものによっては前倒しで多少支払い金額が大きくなるけれど、年内のカード請求で、精算も年を越さないスッキリさが副産物となります。

コンタクトレンズ、現在はリアル購入しています。考えてみればネットお届けサービスも使えます。でも依頼したら受取らなければならないし(ゴミも出るし。この時期ゴミ問題は重要なのです。後掲)、大きいもの重いものでもないので、リアルで購入することにしています。この辺のマイルールの見直しは追々していくことにします。
そしてこのカテゴリーをもう少し探していこうと思います。

画像:シャンプー、コンディショナーのethique。通販はもちろん、通りがかりのショップでついで買いできる小ささも気に入っています。

このカテゴリー:コンタクトレンズ、シャンプー、コンディショナー、BBクリーム、リップクリーム、定番マスク などコロナ生活で定番になったものを。その他仕事関係の消耗品(ボールペンの替え芯など) 
洗剤類は見直しもしたいからこのカテゴリーではなく、保留です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?