見出し画像

【化粧品検定】化粧水の使い方・注意点

​​
今回は
化粧水の化粧品検定の出題される
使い方
注意点
についてです☆彡

化粧水を5回も10回も
つけていませんか??

最近では化粧水は水分を補給するもの
ではなく
化粧水は美容液と合わせることで
保湿成分を補給するもの
という考えが広まっているので
使い方の流行が変わっていますよ★

​゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。​​


​​美容情報まとめ~化粧品検定~
http://blog.livedoor.jp/luna_make_up/
※ブログでは赤の暗記シートを使用して勉強できるようにしています。

よくYoutubeの広告動画にあるように

化粧水はほとんどが
【水】と【水溶性成分】でできています。

また、化粧水をたっぷりと何度も何度も
パッティングしたりして
使用する方法を推奨される方がいますが

[無料イラスト] 化粧水を顔につける女性

化粧品検定では

【角層】に吸収される水分には限界があるため
何度も重ね付けする必要は無いとされています。

そのかわり

洗顔後なるべく早く化粧水をつけ
すばやく乳液、クリームをつけるとあります。

化粧品の浸透を待つために
1~2分置いてから行う方も多いと思いますが

化粧品検定では
時間が経つと【水分が揮発】してしまうため
すばやく乳液、クリームを使用する

と、覚えておきましょう☆

゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。

入浴後の肌は入浴前よりも
【過乾燥】の状態になります。

入浴中は肌の水分量は通常の倍ほどになりますが
お風呂上りに拭いた後は

肌の【温度が高い】ため一気に肌が乾燥します。


[無料イラスト] お風呂上りに風に当たって涼む女性

入浴後、【20~30】分で
【過乾燥】の状態になります。


゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。


コットンパックをする場合


水には水分が【少ない】方へ移動する性質があるため

化粧水をたっぷりと使用した後や
充分に湿っていないコットンを使用すると

逆に
コットンが肌の水分を吸収してしまう場合があります。

また
コットンの種類にもよりますが

フェイスパックと同様に

約【10】分以上置いておくと
【乾燥】を引き起こし

肌荒れにつながる場合があるので注意しましょう。

パックをしたまま寝るなどはもってのほかです!!



​​​

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?