見出し画像

《気まま和訳⑤》They Haven't Figured Out a Woman[Yes Sir That's My Baby(1949)]

はい! 奥様それは私の赤ちゃんです👶

🎬"MAEOKI"_🍿

「Yes Sir That's My Baby(1949)」

…なかなかトリッキーなタイトルである🤔


 例にもれず海外盤のみ かつ日本語で検索しても出てこないという映画で、どこかで全編が見られる可能性が低いこの作品。

ただしミュージカルナンバーは個別でYouTubeにも結構上がっている。
かくいう私も実は、以下で紹介するドナルド・オコナーが踊るソロナンバー「They Haven't Figured Out a Woman」の動画を先に知ったのだ。

そしてこの曲の妙に耳に残るメロディーと、
彼の縦横無尽なサーカスばりの身軽さに

「一体このすごい作品は…!?」

と調べてみた結果、この映画の曲だったといった次第である。

「雨に唄えば(1952)」の3年前、かなり若く見える(いや実際若いのだけど) オコナーが主演をつとめる一作👇

🎬"MOVIE"_🍿

舞台は戦後アメリカ、グレンジャー大学。
学生には夫婦も多く、子供をもつ者もいる。

 大学のフットボールチームのスター選手である主人公ビル(ドナルド・オコナー)もまたその1人。
しかし同じく学生の妻 サラ(グロリア・デヘヴン)は家事と産まれたばかりの子どもの世話に追われ 部活ばかりで子育てをしようとしないビルへの不満をついに爆発させる。

サラはビルにフットボールチームを抜けるよう迫り 子育ても彼に任せようとするが、
それを見た他のチームメイトの妻も同じように行動しだしたので さあ大変。
教授をも巻き込む大運動に発展するのだった。

👶を任された屈強な男達の運命やいかに。
そしてビルの抜けたチームの明暗はいかに...?

🎬"zatsu-na-ARASUZI"_🍿

コインランドリーで頭を抱えるかつてのチームメイト達。彼らの傍には洗濯物と そして彼らの赤ちゃんが残されていた。

泣き出す赤ちゃんを尻目に「どうして彼女(妻)たちはこんな事を」とぼやき 予想だにしなかった妻たちからの急な反抗にお手上げ状態の彼らに、

ビルは「It's very simple.(なに、簡単な話さ)」と語り出す。

🎬"SONG"_🍿

They Haven't Figured Out a Woman
※動画は非公式のものを拝借

女心って 母親って難解…?👨👶
(ダイナミックすぎる振りにも注目)


When the scientific-minded get together,
to invent something new is their aim
科学者が集まるのは 何か新しいものを発明するためさ

like refrigerators and computation
calculators and incubators
and just about anything else that you can name
例えば 冷蔵庫にコンピューター、
電卓やインキュベーターも
他にも思いつくものはほとんど全部そうだ

they make your life much easier no doubt
but here's the way I've got it figured out
こいつらのお陰で僕たちは間違いなく暮らしやすくなったけど
ここでちょっとわかったことがあるんだ


you got a washer to wash your clothes
you turn the switch on and off she goes
so they figured out the complicated dynamos
洗濯機で洗濯するだろ
スイッチを切り替えるだけで機械は動く
つまり、科学者は複雑なダイナモ※の仕組みを解明したってことなんだ

sill they've never figured out a woman
でもそれを解き明かした彼らでも
未だに女性ってやつを理解できたためしが
ないのさ

you got a gadget to cook your roast
you got another to pop your tools
僕らが料理に使う便利な道具だって
他の物だって ぜんぶ彼らの頭脳のお陰さ

still live therefore figured out the thing that bothers most no they've never figured out a woman
それでも そんな彼らを1番に悩ませ続けてるのは 理解不能な女性ってやつだよ

they're unpredictable so contradictive
like the weather may change overnight
彼女たちときたら 予測不能だし矛盾だらけ
機嫌だって 天気みたいに ひと晩で変わる

We don't know who to blame
but things have been the same since Eve got her Adam to bite
誰に文句を言えばいい?
これはイヴがアダムに林檎を食べさせた時からの運命なのさ

you've got a heater to heat your flat to regulated a thermostat
僕らは今や温度調節できるヒーターも使える

though they're handing out the medals for
a thing like that
still they've never figured out a woman
でも彼らときたら こういう発明品を生み出しては賞を貰っているのに
それでも未だに女性ってやつを理解できた
ためしがないのさ


The class is called to order
while we try to figure out a problem that has trabled us for years
僕たちが この長年の問題を解き明かそうと
してる間に 授業が始まってしまうんだもんな

How do women hold such powers over unsuspecting men?
女性はどうやって 僕ら男には予測できない
あんな力を使ってるんだろう?

by smiling or by turning on the tears when a woman puts her hand out while driving in a car does it mean I'd like to know
もし運転しているとき、 彼女が微笑んで
もしくは涙を零しながら 手を差し出してくるとしたら...これはどういう意味だと思う?

it means she's going...
「left?」
つまり彼女は...「左に行きたいのか?」

it means she's going...
「right?」
はたまた彼女は...「いや、右じゃないか?」

it means she's gonna...
「...Stop?」「...Or maybe go?」
あるいは...
「止まりたいとか」「いや まっすぐ行くかな?」


there over worthy men assing in their laboratory work throws with the answers that they find
but save your concentration
世の中には ご立派な奴らが真理を発見しては
研究で成果をあげるって言うのに
このとおり僕らの命題は継続中だ

there is no explanation why a woman never can make up her mind
女心がわからないことすら説明できないじゃないか


We've come a long way since Noah's Ark
but this is one thing we're in the dark
why the hand that rocks the cradle' is a question mark
ノアの箱舟はもう遠い昔の話だけど
未だに僕らは
揺りかごを揺らす手(母親)ってやつについて
さっぱりわからず暗中模索してるところだ

cause we've never figured out a woman
これもきっと僕らが女性ってやつを理解できたためしがないからなのさ


(※さあここから怒涛のアクロバットです🏃
   映像にぜひぜひ注目)

🎬"YODAN"_🍿

屈強なチームメイト達
1人だけ小柄なオコナー
そして周りには赤ちゃんたち

……というシュールな画がなんとも面白いワンシーン。
 場面に対して音楽が楽しげなのもちょっとヤケクソ感があって好きです ˊᵕˋ 


若干当時の社会への皮肉はありそうだけど
極端なフェミニズム啓蒙作品っぽくもなく、パキッと明るいコメディ風。
 でも今の感覚からすると大学生夫婦が溢れてる設定はかなり不思議な感覚…

この映画面白そうだからかなり見たいのだけど入手は難しいかなぁ。

もしかしたら🇺🇸本国でもかなりマイナー作なのかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?