見出し画像

気管切開児⭐︎振り返りNICU ・GCU時代の記録vol.11

2020年2月3日投稿

息子生後9日目

面会に行くと息子のベッドが個室に移動していた😳
ちょうど腹部エコーから未知の体験をした様子で怯えた表情で戻ってきた息子、可愛かった😂

この日は抱っこ指導、GCUオリエンテーション、主治医面談、形成の先生のお話など盛りだくさん😳

抱っこ指導
赤ちゃんの抱っこが下手くそな父親
熱血指導のおかげで私が授乳室へ搾乳に行ってる間、息子は父親の腕の中でスヤスヤ爆睡☺️

抱っこ指導の甲斐あり
父親の腕の中で爆睡する息子

GCUオリエンテーション
NICUとは雰囲気が変わり色々セルフサービス感😳

主治医面談
・MRSAという菌を保菌しているため個室に移動、除菌していく😈
・気胸の傷OKなら明日から沐浴予定🛀
・ホッツ床、本日出来上がり次週より装着して経口ミルク試すとのこと。
出来なければミルク注入の状態で退院て事もあり得る😬
・聴覚検査は異常なし👏
・右腎盂拡張、検査したところやはり大きいので経過観察。

形成の先生のお話
口蓋裂について
・喉ちんこが割れてる状態
・まずはホッツ床をつけてみて哺乳の具合を見ていく。もし無理なら次の手を考える。
・口蓋裂の子は直母が基本無理。哺乳瓶の乳首も専用の割高なものを使うことに🍼
・口蓋裂の子は中耳炎を起こしやすいため定期的に耳鼻科の検診が必要👂
・形成の先生が窓口となって全てこの病院で完結できるようにフォローしていく🏥
・4月から口蓋裂専門の先生が赴任してくるのでその先生と診ていく。


この日は他にもホッツ床造りに口腔外科の先生、発達の先生もいらっしゃったり
まだ生後9日目の我が子には色々な方が関わって下さってるのだと改めて思いました😌
振り返るとこの時期は呼吸はできている体で哺乳のことばかり気にしていました😅


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,632件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?