見出し画像

気管切開児⭐︎振り返りNICU・GCU時代の記録⑦

2020年1月29日投稿分

息子生後2日目

生後2日目ぶりの再会・初NICU面会
キチガイ気味に写真を撮りまくる母

息子が救急搬送されてから初めて会えた日🥺

朝の回診で医師から外出許可を頂きこの日のお昼は食堂でランチ会だったのだけど特別に11時くらいに別メニューの昼ごはんを用意してもらい急いで食べて冷凍しておいたシリンジ3本分の母乳を持参して旦那さんと車で病院へ🚗

私にとっては初めて行く市だった。
見えてきた病院の建物は新しくて大きくて息子がまるでお城にでもいるような感覚になった😂

気胸で2.3日は絶対安静の息子。
見た瞬間、可愛いーと連発してしまったが脇腹には肺に溜まった空気を抜くための管が刺さっていたり鼻と口には管、右手には点滴、左手は採血の跡の絆創膏、両手首は管をいじらないようにおむつにくくりつけられていたりとなかなかのお姿‥😭

その日からミルクが初めて与えられたのだけど持参した母乳を入れてもらえて間に合って良かった☺️

保育器の中の息子は顔を真っ赤にして怒ったり、あくびしたり、私の指を掴んだりとても新生児らしい仕草を見せてくれた😍

主治医面談では
今の状況と症状についての今後の処置等の説明がなされた。

☝️気胸
肺にたまった空気を抜く作業→前日で終了。
まだ人口呼吸器は必要だが翌日チューブ抜いて様子を見る

☝️小顎症、舌根沈下
首に穴を開ける気道確保が必要になる可能性
自宅に帰っても痰を抜く作業等必要になる可能性

☝️口蓋裂
話し始める1歳くらいには手術が必要。
それまではマウスピース的なもので壁を作って対応する事になる
言語障害や摂食に影響が出るのは必ずしも口蓋裂だけが原因ではない、他の要因があってのこと。

☝️腎盂拡張
経過観察、専門のドクターがいるので検査など適宜行うかたち。
原因不明の熱が出た場合は腎臓の事を疑う

☝️染色体異常の検査
色んな症状が重なっているため染色体異常の可能性も考えて検査、翌日に採血してもらう事に。


病院に行くまで息子に会う事に少し不安があったけど実際に会ったら可愛すぎてすごく元気をもらった😭
主治医面談では初回ということで色々説明して頂いたが最悪のケースで気管切開もあり得ると言われたけど
この時の私がそれが現実になるなんて露ほども思っていなかった息子の生後2日目‥


#NICU baby #口蓋裂 #小顎症 #舌根沈下 #ピエールロバンシークエンス

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?