見出し画像

うーやんと健康食育シニアマスター

とりあえず、三日間続きました!!
実は続けられるか不安というか、自信がなかったんです。
でも無事三日間続きました(∩´∀`)∩✨
勝負はここからです!!がんば・・・りはしません((´∀`*))ヶラヶラ


頑張ることでストレスになるのが嫌なんです私。
頑張ることに疲れてしまうんですよね。
頑張っている!!という感覚が好きな方もおられるはずですが、私は逆なんです。
頑張るって素敵なことです、頑張っている人を見るとパワーをもらいます。スポーツしている人たちが頑張っている姿も、頑張って部活や勉強に取り組んでいる息子の姿も好きです。目標に向かっている姿、果たしてその頑張りは報われる頑張りなのか、無理な無理している頑張りなのかその違いなのかな?と思ったりします。

っと、なんかずれていますね。テーマと
(ワタシノ ワルイ クセ)
もどします

うーやんと健康食育シニアマスター

 【本篇】
 健康食育との出会いはSNSです。Twitterのフォロワーさんに、お米生活で界隈で有名なお米ちゃんがおられて、そのお米ちゃんのTwitterの食事写真が衝撃で、「ぇ?こんなけもごはん盛り盛りで食べるの?でも、体重維持とかすごない??お酒もめちゃ飲んでるし」ともう興味深々ですよ。
(※現在はお米ちゃんは諸事情によりTwitterはされていません、YouTubeをされています。リンクはっておきますね)
で、お米ちゃんが柏原ゆきよ先生の動画などをおすすめされていて、本を手に取ったのが、私と健康食育との出会いです。

お米生活に出会う前の経過と出会ってからの経緯は以前に「ぴろ」として書いた記事をよんで頂ければとおもいます。

↑こんな感じの経過だったんです。
そして、もっと知りたいと思い令和の食育のメルマガにも登録。
毎日ふぉふぇ~と驚くことばかりでめちゃ首をぶんぶん縦に振ってました。
どんどんのめり込みました。

その後も著書やYouTubeを参考にしながら、もっと本質的なところを知りたい、こうしてお米とみそ汁を食べて何故メンタルが変わってきたのだろうという思いが募り、シニアマスターの前段階のJrマスターの講習を受けることにしました。いや~、もう内容が濃い。メルマガでもうなずきすぎて首が痛いなと思っていたのに、学ぶにつれ首はもちろん『ひょえ~』っと目を見開くことも多数でした。で、そのうちシニアマスターへの憧れがでてきたんです。

このお米のパワーをたくさんの人に知ってもらいたい。
私自身、お米生活を始め続けてきて心の変化があったのも確か。
まず、こんな風に「学びたい、知ってもらいたい」って思うことなんてなかったのに思うようになり、そしてまさか「ひとに伝えたい」って思うこと自体が劇的な変化なんです。

そう思いませんか?(ダレニ キイテル?)

こうして、うーやんと健康食育シニアマスターは出会ったのでした。

栄養のことなんか、ちょっと自己流でかじったことしかなかったので食に関してて学びそして伝えることができるのか、とても不安でしたが、先生方やたくさんの学びの仲間、そしてシニアマスターの先輩方に見守ってもらいながら、私自身成長し前進することができた気がしています。
これからは、自分はもちろん食に関して悩んでいる方などと一緒に食生活を見直し、小さなことから喜び自信が生まれるようなサポートがしていければと思っています。

今回も最後までお付き合いありがとうございました。
次回は若玄米リセットプログラム®をチャレンジするのでそのことについて書くか、お米の魅力について書くか、全然違うこと書くか・・・悩み中です。
楽しみにしていただけると嬉しいです(〃艸〃)ムフッ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?