体重計のる派?のらない派??

 やっと、ここまでたどり着きました!
昨日は朝からバタバタで、息子の新しい真っ白な練習着を洗いピンクに染めてしまったり、もう笑うしかありませんでした。

挨拶がおそくなりました。
健康食育シニアマスターのうーやんです。
今回もご覧いただきありがとうございます。
今日は目次というものにチャレンジしてこのnoteを書いてみようと思います。


ダイエットには欠かせない必須アイテム?

 やはりダイエットをしようと思うと一番に気になるのが体重だと思います。〇〇㎏やし○㎏減らそうと目安にもなりますしね。そして、目標として掲げるのもやはり体重ですよね・・・
そもそも体重を量る手段としては体重計しか量れないわけで・・・
(ほかにあったら教えて下さい)
だとすると、やっぱり体重計は必須アイテムなのか?

幼少期や小中高は体重測定なるものがあって、そこで身長やらなんやらを含め肥満や痩せなどの注意書きや指導があって、成長曲線の枠に入っているかいないかという目安でアドバイスをもらったり、なんかこういうことの積み重ねがあって体重・体重計に囚われるようになっていくのかな?と最近は思ったりもしています。痩せてるほうがいいという足枷をはめられたような気もしてしまいます。(あくまでも個人的見解)
だから、10代、20代の女の子が無理なダイエットをして生理がこなくなったり、拒食症や過食症になって、メンタル不調になったりする子が増えているのかな??と思ってみたり。
と、思うと体重計って必要ではないのではない?と思ったりもする。

体重という呪縛から逃れるのが一番いいのかも知れないですね。
この世から体重計がなくなればいいのかな?

画像1

体重計は一つの手段として

 だからと言ってこの世から体重計がなくなることはないと思います。必要なところには必要ですからね。
じゃ、その体重計を自分の重さを量る一つの道具、手段として考えてはどうでしょうか?

「今の体重、何キロやろう?」と不安になって量るのではなく
「何キロぐらいあるんやろう!」とある意味ひとごとかのように量ってみるとか、もう歯を磨く手段としては歯ブラシしかないみたいな位置づけとか?
そんな、軽い気持ちでもいいんではないかと思います。

って、そんなことを言っているうーやんですが半年前までガチガチに自分の重さを量る道具に操られていました。
私にとっては、お前の重さは全て俺様が決めてやるみたいな存在でしたね。
オソロシイ ヤツメ!!

体重計とどう向き合う?

 今、結構ダイエットのトレーナーさんだったり、ダイエットに関して発信しておられる方達や栄養管理士さんなどで「体重は量らなくてもいい」「数値にふりまわされないで」「体重じゃなくねサイズ」といったことを言われています。
もう、体重に囚われているダイエッターにしたら えっ??ですよね
『いやいや、体重が増えているから太っている。だから体重を減らしたい。それがわかるのって体重計にのって、今の現実を受け止め意識を高めないと!!』みたいな感じで体重と向き合っていたのに、『体重は量らなくていい??』『いやいやそんなん無理やし』て思われませんでした?
私も実際、いや、でも…と思いつつ、数値に振り回されたくないからな。ダイエットともおさらばしたいしな。と変な強がりスイッチ?が入り、体重を量るのをやめたんです。2週間ほどかな??
いつも通りのお米生活してました。このころのお米生活は爆走のり子ちゃんという方がいらっしゃった時なのでね・・・💦はい・・・こちらを読んで下さい😢

で、体重計に乗ったらね
はい・・・ご想像の通り爆走のり子ちゃんは爆増🐘に
その時のショックと言ったら計り知れない

悟りました。私は体重計に乗る方がいい!!と
あまりにもショックが大きくて逆にス・ト・レ・ス!!
ストレスでしたーーーーー。
けど、ひとつ決めたことがあります。

それは増えてようが減ってようがあくまでも参考・目安とする。

ということです。そしてこの三点をルールとして決めました。

・増えたときは、前日の食べたものや自分の行動を振り返る。
・減った時も、なぜ減ったのかということを見つめなおす。
・食べたい物は食べる。けど、それは自分が食べたいと思ったものであってそれで体重がちょっと増えたとしても【あれ、食べたしな】と食べ物のせいにしない。

これを決めたことで、増えたら「うん!しゃーない」「ですよね~」みたいな感覚になり、減ってたら「あら、びっくりΣ(・ω・ノ)ノ!」みたいなノリ。
それをしばらく続けながら、ふと体重計と離れてみようかなと自然に思うことができました。
これも2週間?かな?

で??聞きたいですよね・・・
1.1㌔増えてましたね
けどね、落ち込まなかったんですよ。なぜか。
以前のようなストレスもなかった。
メンタル的には大打撃を打たれていない!!

これは私的には大きな収穫なんです。

全て頑張って0にしてしまうんじゃなくて
少しずつ0に近づける地道な努力

結果、私は体重計にのる派ではありますが
あくまでも数字は目安程度にしか考えず
少しずつ、少しずつ自ら体重計から離れていこうとしている最中です。
あとは、体重よりサイズ‼︎
これは本当だと思います。
実際、体重は増えているものの今は諦めてたスカートが一回履いた時よりもスムーズに履くことができました。
サイズギリギリのスカートやズボンを決めとくのも1つの手段だと思います。


0にしてしまってスッキリ(∩´∀`)∩って方もそれはそれで素敵だと思います。でも、そうじゃない人もきっとおられるはず。そんな時にこの記事を見てもらい参考にしてもらえたらなと思います。
いろんな形があってもいいんです。
それはあなた自身が決める道だから
成功するひとばかりじゃなく、
悩み考え込んでいる人に届くといいな。

今回も最後までお付き合いありがとうございました。
また、次回👋✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?