見出し画像

【ブログ制作中】なんでWordPressではなくBloggerを選んだか

ハイ!こんにちは。ウサかな🐰🐟です。
最初なので、やる気が続く限りちゃんと書いていこうと思います。たぶん。書いていたら「えらい!」と思ってやってください。

さて、ローカルブログを作るために、なぜ私がBloggerというマイナーなブログサービスを選んだかということです。
将来的に考えたらWordPressの方が価値が大きくなりそうな気もするんですが、なにせ私ってば全力で「楽したい!!!」という人間なので、できる限り管理が複雑になることを避けたわけです。なので、そんな私にとってのBloggerのメリットをまとめてみました。「どのブログサービスを使おうかな~」と迷っている方の参考になれば幸いです。


Bloggerのメリット

準備までが簡単ですぐに始められる

まず、Googleアカウントさえあればすぐにできる!
Bloggerのサービスページからブログ作成をポチっとして、必要事項を記入したらすぐ始められます。本当に楽。
しかも無料なので、初めてブログをする方も軽率に始められるお手軽ブログです。

Bloggerのブログ作成画面

機能が少ないので管理が楽

他のブログに比べたら機能が少ないと思われるかもしれませんが、逆に言うと必要なものしかないので非常にシンプルです。WordPressの良さはプラグインの豊富さと、カスタマイズの自由度が高いことにありますが、ブログの管理も初めての初心者さんが手を出すには荷が重いと思います。
「まずはここから」というブログ入門としてもオススメのツールです。

蛇足ですが、私もかつては楽しくなってアレもコレもと機能を詰め込みました…その結果、わがままボディの多機能ブログになり、管理しきれず挫折してしまったのです…😢
楽は人生の救いです。アレコレ盛り込みたい欲を抑え、「これは本当に必要か?」「管理するもの増えないか?」と自問自答し、極限まで手間を減らすことは、私自身に向けたデザインとして必要なことと思っています。
手間は少ない方がいいぞ。SEOとか気にしていっぱい入れても管理できなきゃ元も子もない。続けられないことは削るべし。

広告が無い

多くの無料ツールについて回る問題。それは広告
Bloggerにはその広告が無いんです!!
軽率に始められる上に広告が無いってすごくないですか???
フッターには「Powered by Blogger.」って入るけど、他サイトの広告よりも邪魔にならない上に、取っちゃうこともできるみたいなので、無料ブログとしての広告デメリットは全く無いと言ってもいいのではないでしょうか。
ちなみに、私はテーマから作り込んでいて「このブログはBloggerでここまで作り込んだんだぜ!」ってのを主張したいので、あえて「Powered by Blogger.」を入れたままにしています。

容量が大きい

15GBもあるんですってよ、奥さん!
ただこの15GB、アカウントで使用している全体容量なので、フォトとかドライブとかで多く使用している場合は注意が必要です。とは言っても、写真や動画を多用しない限りはブログで15GBほど使うことなどそうそうないはずです。動画もYouTubeを経由して上げると軽くできるので、かなり大きいと思います。

商用利用ができる

商用利用ができるので、アフェリエイトやアドセンスで広告収入が得られるんです!
これ結構大きいメリットでしたね。無料だし、広告が無いし、商用利用可能。軽率にアフェリエイトブログを始められる。私は始めようとしている。
これだからGoogleはやめられないんじゃ~~~!!!

デメリットと注意点

良いことばかり言っていますが、もちろんデメリットもあります。このデメリットで悩むことはありますが、私の場合は「楽したい」という思考が勝ってメリットを取りました。

機能が少ない

ブログとしての最低限の機能しかないので、当然自由度は下がります。中でも、お問い合わせフォームが無いことは一番気にするポイントになってくるかと思います。一応「連絡フォーム」というガジェットはあるのですが、項目をカスタマイズできないのでGoogleフォームや外部のメールフォームを埋め込む形が現状としては一番手っ取り早いかと。見た目を気にしないのであれば、Googleフォームの埋め込みが楽ですね。(スプレッドシートとの連携つよつよ)
あと、JavaScriptの埋め込み…これは、できないことはないのですが、コードが1ページにまとまっているので複雑になりがちです。それでも、HTML5とCSS3のおかげで画像無しでできる表現にも幅が出て、昔よりもシンプルな構造にできるようになりました。
「連絡フォーム」…これがカスタマイズできると嬉しいなぁ…

参考サイトが少ない

上記のことを解決するにも日本語の参考サイトが少ないので、カスタマイズするときに迷いやすいです。こういうときに英語を覚えていると海外の参考サイトを見つけやすいんでしょうね…(英語は突き抜けるほどに苦手)

ホームの作り込みが難しい

「ページ」がいわゆるWordPressの「固定ページ」と同じ役割になるのですが、本来、Bloggerのホームは固定ページでは作れません。じゃあどこでホームを作るのかと言うと、「レイアウト」で作ります。
参考サイトによっては、「ページ」でホームを作ってリダイレクトさせているケースも見ますが、私としてはホームのみ表示させる領域を作って、「レイアウト」のところでホームを編集できるようにすることが本来のBloggerの使い方のような気がしています。使い勝手があまり良くないんですけどね…

カテゴリーが無い

WordPressや他のブログサービスでは、「カテゴリー」と「タグ」がそれぞれ使い分けられている場合が多いと思います。ですが、Bloggerでは「カテゴリー」が無く、「タグ」に近しい「ラベル」しかありません。単純と言えば単純なのですが、想定している構造が複雑なものの場合は、ごちゃごちゃになりそうですね…
私のブログの場合は、予め使用するラベルを決めておき、複数のラベルを付けて各ジャンルを管理していきたいと考えているので、カテゴリーが必要ないと判断しました。

終わりに

いかがでしたか?
とりあえず思い付くままに自分が気にしていたポイントを書いてみました。でもまだいろいろある気がする…
平日は難しいかもしれませんが、また週末などに小出しで書けたらいいな~と思っています。少しでも見てくれる人がいたら書く頻度も上げる努力をしたい…

それではでは~🐰🐟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?