見出し画像

【US vol.3】other special friend

夏に遊びにきてくれたときに羽田で撮った写真から。
今日はもう1人の素敵なお友達の話をします。
この人は絶対にこれを読むので、あまり深くは言及できないのですが…笑

わたしには留学に出発したときから、留学の折り返し地点を迎えた今も支えてくれている素敵な友人たちが日本にたくさんいます。
今回お話する友人はわたしの中高からの友人で、一時期は朝から晩まで一緒にいました。
だんだん年齢と共にわたしたちも落ち着いてきて、一緒にいる時間もいない時間も楽しめるようになった人です。
そのあと卒業と同時に少しだけ疎遠になったのですが、わたしの留学絡みで連絡がまたマメになり、fall senester中、わたしが何をしているかほぼリアルタイムで知っていたような人です。

胃炎のとき。両腕採血5回されました

特に感謝しているのはわたしが9月下旬に胃炎になったとき。
夜中に体調を崩してから、調子がずっと悪く、かなりつらくて、翌朝に病院に行ったのですが、今度はうまく採血ができず…。
他にも何度も体調がらみのトラブルがあったので、そのときは自信がかなりなくなってしまい、もう生活の基盤の健康がきちんとしてないなんてなんてダメなんだ、もう帰国してしまおうか、と思い悩みました。
そのときに日本時間は夜中の3時だったはずなのに、電話で話を聞いてくれて、鼓舞してくれたのは彼女でした。

この前、パニックになったときもそう。
前回書いたパニックのときに連絡した2人の友達の1人というのはこちらの友人のことです。
彼女にはパニックの直後に電話をして、呼吸などを落ち着かせてもらいました。
そのあと前回述べた友人とかれこれ1時間半話していたのですが、今回の友人はその間も気を遣ってくれたり、連絡や電話をくれていました。

彼女にはほかにも勉強も体調もつらいときをたくさん支えてもらい、楽しい話も聞いてもらい、心から感謝しています。あ、翻訳や通訳も!
定期的にDM(こっちはほぼ毎日)や電話をして、彼女の話を聞くのもわたしの楽しみです!
さて、そんな友人は2月から台湾に留学します。
ということで、彼女もこのブログメンバーに仲間入りします(韓国留学中の友人も言ってましたね)😊
これからは韓国、アメリカだけでなく、台湾からも発信しますので、ぜひお楽しみに笑

今日も友人の紹介でした。
今日から改行をたくさんしてみたのは、この友人が読みづらい、改行しろ!と言ってきたからです(笑)
またね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?