見出し画像

先が見えない時は、考えないのが一番

こんばんは!

「『目標と計画を立ててから進めよう』という奴、だいたいずっとそれ言ってて動かない」

はい、今日の一言ですけれども、みなさん連日いろいろテレビもネットも騒がしくて大変ですよね。いつものように進まなかったり、予定していたことがいきなり変更になったり、ストレスも抱えていらっしゃるのではないでしょうか?

今日はそんなストレスから開放される長期の計画を立てない仕事の仕方を紹介していきたいと思います。

何を隠そう、僕は計画が苦手です。なので、完全にたまたまですが、今回の新型コロナ騒動で計画変更によるストレスもあまりなく、比較的快適にリモートワークを楽しんでおります。

で、計画を立てずに仕事ってできるの?というところですが、一応クビにならずに3年間ソフトウェア開発の仕事とそのプロダクトの営業の仕事をしてきました。

自分の予定表にはだいたい向こう2週間くらいしか打ち合わせが埋まっていないのですが、それで何とかなっています。

実際どうやっているか?

アジャイルというソフトウェア開発の手法で、お客様のニーズをヒアリングしながら、それに合致したプロダクトを数週間から数か月の間でどんどんリリースしていく手法を取っています。

2週間に一度だけ計画とそのアウトプットのレビューをするというサイクルを継続することで、常にユーザの意見を取り入れながら開発していくわけです。そうすると当たり前ですけどユーザが欲しいものしか作らないので、だいたい売れるわけですね。そもそも計画が苦手な人やお客様のニーズに合致したい人にはおススメの手法となります。うだうだ計画を立てることがないので、さっさと取り組んで、さっさと失敗して、さっさと改善しているうちにお客様が喜んでいるという感じです。

これに対してユーザが求める要件を定義して、人をあつめて、計画してスケジュール引いて…とやる方法をウォーターフォールという手法です。これは計画を重視するのでアジャイルとは真逆の方法です。これだと、お客様やユーザのニーズとプロダクトが離れていってしまいがちで、計画から実行まで時間がかかるので、出来上がった時には「いや、もうそれいいや」となるリスクもあるわけです。

カオスにおける動き方

若干哲学チックな話ですが、結局世の中は「今」の積み重ねでしかないので、長期の計画を立てるというのは、どれだけ賢い人がやったとしても精緻なプランをつくるのは無理があると思っています。

たとえば

・福島であんなに大きな原発事故が起こることを想像した人はいますか?

・トランプさんみたいな大統領が現れることを予想した人は?

・アメリカと北朝鮮のトップがそろってテレビに映ることを予想した人は?

・グレタさんみたいな若い人が大人に文句を言いまくることを予想した?

などなど、もう完全にカオスなわけです。そもそもの状態が。今年の秋にはどこかの国がどこかの国と戦争をはじめるとか可能性がないとも言えません。なので今ここで新型コロナウィルスによるカオスが乗っかってきたなくらいにしておくと気持ちにゆとりが出るかもしれません。

ということで新しい時代のゲームは以下と言えます。

・今ある情報からほんの少し先までの計画を立てて、ひたすら実行する
・アップデートされる情報と失敗経験から、ひたすら改善する

以上です。いやそもそもお前が計画苦手なだけじゃねーかという話はもっともなんですけれどもスルーさせてください。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!スキ、フォローよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?