見出し画像

【発見バズ】投稿の質より"サムネ"が重要!

どうも、めーしーです。
今日は、発見に載せるためには、投稿の質より"サムネ"が重要と言う話。

え!?投稿の質を高めないと滞在時間伸びないし、ファン化してリピートもしないよ?というあなた!私の周りには、良質な投稿を量産しているのに発見に載ったことがない人、フォロワーが伸び悩んでる人が数え切れない程いるんです。

この記事を読めば、あなたもサムネの重要性を認識し、発見バズに大きく前進できるはずです。


【インスタ略歴】

2021年6月1日:完全初心者としてインスタ情報発信スタート
7月3日:開始1カ月で発見欄に載り、2000超リーチのバズ達成
7月3日:開始1カ月でリールバズでの24,000リーチ突破
9月20日:発見バズで20,000リーチ突破
10月15日:リールバズで100,000リーチ突破
10月17日:リールバズで200,000リーチ突破
10月19日:リールバズで300,000リーチ突破
10月20日:発見バズで25,000リーチ突破
10月20日:リールバズで400,000リーチ突破
10月20日:リールバズで2本同時に100,000と400,000リーチ突破


■サムネが重要な理由

前提として、一般的な思考でインスタでコンテンツ発信している人は、多少競合を確認したり、最低限有益な情報を発信できていると思います。この基準値さえあれば、投稿の質は十分です。巷の情報で、投稿は10枚MAXで出すべきとか、5選より7選より9選が良いとか、記事を美しくするために画像の差し込みに何時間もかけたりとか、どこか根性論のような風潮があるようです。もちろんできるならやれば良いですが、その時間があれば、"毎日投稿"と、"サムネ"に時間をかけるべきです。最強のサムネを用意すれば、仮に投稿が4枚でも、3選でも、画像が無くても良いです。

とにかくサムネが重要です。理由はリーチに直結するから。また、勘違いしている人が多いですが、発見に載る確率を上げフォロワーを早く伸ばすには、「いいね、保存以上に、リーチを稼ぐことを意識する必要があります。」この点の細かな解説は今回割愛しますが、「投稿の質よりサムネが重要になる理由」は、投稿がどのようにリーチが増えていくか考えればわかります。

まず、100人フォロワーがいるとして、20%の20人がファンだとする。投稿した時に、ファンの20人はサムネが刺さらなくても、既にファンで投稿内容に期待値があるから中身を見てくれる。そして、その滞在時間、投稿完読率、アクション(いいね、保存、コメント)から、ハッシュタグでの露出の順位が決まる。例えば、サムネが適当で、コンテンツが超絶良質だった場合、「失恋」検索で10位に露出したとして、「失恋」検索した新規1000人は、数ある失恋投稿の中から、あなたの投稿をクリックするだろうか。これは、全てサムネイルで決まる。サムネイルがしょぼいと、例えば0.1%の10人しかハッシュタグから流入しない

逆に、「投稿内容が短くありきたり(基準値クリアは必要。ペルソナに少しプラスになるレベル)」で「サムネイルがペルソナにどんぴしゃの強烈クオリティー」だった場合、ハッシュタグ「失恋」検索で100位だったとしても、「このサムネ凄い刺さる!」と感じたターゲット1%がクリックしてくれれば、ハッシュタグからの流入は100人になる。

通常、このフォロワー帯の場合、どんなに良質な投稿をしても、失恋のようなビッグキーワードで上位露出することは難しい。実際はもう少し小さいミドルキーワードやスモールキーワードでの露出を狙うわけだが、だからこそ、偶然露出したチャンスの時にクリックしてもらえるようにサムネイルに気合を入れておくことが重要です。結果、アカウントのリーチとフォロワーの伸びが早くなるのは言うまでもないです。


■発見に載せる具体的思考

インスタで情報発信している人はある程度のサムネの型ができていると思いますが、競合リサーチや実験を繰り返し、何度でもぶち壊していきましょう全てデータ化して、一番リーチが伸びやすいものに寄せて行けば良いです。

画像1

これは、10月15日の投稿ですが、あなたならどのサムネイルにしますか?理由付きで考えてみて下さい。

私のペルソナは「16歳の女子高生で二人目の彼氏がいて、いわゆるカースト2番手のモテる子」です。


画像2


結果として、私は一番右のサムネイルを選びました。その時のインサイトがこちらで、発見にしっかり載っています。

まず、この記事が何に関するものかを端的に示しているのが、「理想の相手、理想のタイプ」です。どちらの表現が見やすいか、並べて厳選します。漢字とカタカナのセットの「理想のタイプ」の方が目に留まりやすい。また、フォントは女子高生向けの投稿でよく使われるタイプの大きめで、外周には黒い淵、ドロップシャドーは枠の色と類似で蛍光色の強いものが良いというデータが取れています。

次に、ターゲットは女性なので、しっかり共感するキーワードを入れて、この記事を読むことによるベネフィットをイメージさせる必要があります。理想のタイプが分かることで、「ラブラブかも、めっちゃ幸せ」どちらが刺さるか考えるのです。文字数は同じですが、私は「平仮名と漢字のセット」で見やすく、関西勉で感情移入しやすい「めっちゃ幸せ」を選びました。

最後に、「めっちゃ幸せ」を上か真ん中のどちらに配置すべきか。これは、中央に配置するほうが、画像全体のおさまりが良く、ハートを大きくできると考えて、選びました。

こういう思考プロセスに正解はありません。しかし、このように具体的に考え、仮説を立てて数値を見て答え合わせをしていくことが、サムネイルに限らずインスタを伸ばす上で超重要です。私はサムネを作るとき、この作業を毎日やっています。きちんとリーチ数と言う形で結果が残るので、ペルソナにより刺さるサムネイルが作れるようになってきます。これこそが、発見に載せたり、発見バズを誘発する一番の近道だと考えています。

■まとめ

今日は、発見バズにおいて、投稿の質より"サムネ"が重要という話をしました。投稿の内容だけでなく、サムネイルを意識してやって見て下さい。発見バズへの道が近づくこと間違いなしです。

今回は以上です。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?