見出し画像

Instagramでマネタイズは狙える?

Hello!Ayumiです。
Instagramでは英会話を軸に発信しています。

万垢を目指す5人チームの1人として、
日々Instagramと向き合っています。

Instagramを取り組む時に1番大事なことってなんでしょうか?

それは、、、

「取り組む理由」


私がInstagramに取り組む理由は
もちろん、マネタイズ!

今後、どのようにInstagramをマネタイズにつなげていくか、
フォロワー数が1万人とかいなくても0→1を達成できるか、
など、実体験を元に運用の裏側を紹介していきます。

なぜInstagramに取り組むのか

名称未設定のデザイン

「なぜ、数あるSNSの中でもInstagramなの?」

ビジネス仲間から時々聞かれることがあるので
今回は私の考えをお伝えします。

2021年時点で国内主要SNSと言われているのは、
LINE、Twitter、Instagram、Facebookの4つ。

アクティブユーザー数のデータを見てみてください。

画像1

Instagramって、「そこそこ」の人数なんですw

じゃあ、「やる意味はあるのか?」と言ったら、
私はあると思っています。

理由は、Instagramで商品を買う人が主要SNSの中では1番多いから。

コンテンツセールスをかじったことがある人は
知っていると思うのですが、
商品の紹介にはFacebook広告を回して集客をします。

実際に、Facebookからの流入層が質が良いとされていますが、
Facebookのユーザー層は年齢が高め、かつ、Facebookはフォロワー数に制限があります。

一方、Twitterはというと広く拡散できるし、ユーザー数も多いですが、
ネットリテラシーが低い人も多く、購買までの導線は激戦区で戦うことになります。

Instagramが良い点は↓↓↓

・フォロワー数に制限がない
・動画や画像の両方で投稿ができる
・ストーリーやライブ配信で顧客の教育&ファン化がしやすい


もちろん、ターゲット層や自分の商材との相性はありますが
個人が発信する場合、必ず「ファン化」が重要。

ファン化のコツは、
「いかに身近に感じてもらうか」ということと、
「何度も目にふれられるか」ということ。

私のInstagramでは、
リールで顔出しをして、
日々の投稿では私の声での発音練習ができ、
ストーリーズで日常やベネフィットのシェアをしています。

反応率が30~50%なので、数字的には良いと思います。

今、フォロワー数は591人ほど。
ここからLINE公式に誘導して、
商品のオファーまで教育をしていこうと考えています。

さて、この少人数でどうなるか……

ぜひ今後の投稿を期待していてください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?