見出し画像

高瀬川陶磁器つくろい工程vol.3

壁1

あらかわいい松葉模様のどんぶりの蓋!

壁2

内側に大きなめくれがある。

壁3

断面に「固め」をして…

壁4

いいかたちのパーツがなければ、つくります!

壁5

できるだけ似ているものを。豊富にかけらがないとできないことです。

壁6

ハンドリューター大活躍。

壁7

壁8

形を合わせました。小さめのかけたところ(ほつれ)はサビ(漆パテ)で成形してかたちをつくっていきます。

壁9

内側の剥がれていたところも忘れずに。

壁10

壁にかける作品にすることに。木製パネルをつくって、和紙を貼ります。和紙の風合いを生かしたパネルにしていきます。

壁11

壁12

中塗りをして、研いでいるところ。塗ったら研ぐ、わざわざ書きませんが…

錫箔を貼って、透け漆をかけて、パネル完成!

壁13

器も成形、中塗りが終了。上塗り(粉蒔き付け)をします。

壁14

赤い漆を薄く塗って(地塗り)、金粉を蒔きます。

壁15

壁16

きれいにできました!(←実は2回目w)

壁17

壁18

パネルとのバランスをみて、こちらにも透け漆をかけることに。

落ち着いた雰囲気の壁掛けになって、ばっちりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?