見出し画像

「陽性」を「妖精」に置き換えても別になにも変わらなかった、という話。

7月某日から、これの件で自宅待機を余儀なくされました。

ええそうです、毎度お騒がせの妖精さんです。
まさか来るとは思わないじゃないですか。で、準備まったくしてない状態での襲来です。お祭り騒ぎどころじゃない。

私なりに思ったことをまとめてみます。

防災用の備蓄があると便利らしい

・ゴミ袋

自宅で隔離の場合、妖精さんがいるかもしれないゴミは別途まとめておくことになります。その都度捨てるわけにもいかないし、袋を二重にするなどしてから捨てるのに何枚も消費するから、余計に買っておくのがよさそうです。

・冷えピタなど熱を取ってくれるもの

言わずもがなですかね。体温下げるのに重宝した、と妖精さんと遊んじゃった知人が言ってました。

・クーラーボックス

「ほしいものリスト」みたいな感じで運搬できるようにする用途と、部屋の前に置いとく(中に保冷剤など入れておくのもよし)用途で使いました。飲食物にど入れおくと、ちょっとした冷蔵庫代わりになってくれるようです。
上に書いた「冷えピタ」などがない場合は保冷剤+タオルを冷やしておくのにも使えるかも。クーラーボックスがない場合はバケツで対応可能かもしれません。

・使い捨ての紙皿、割り箸

隔離生活の時は、当然ごはんも別になります。
我が家はLINEで連絡取ってて、食べたいの要望があれば取り分けて運搬してました。その時に使ったのが紙皿と割り箸。いつもの食器を隔離部屋に持っていくわけにはいかないし、ということで行き着きました。
ない場合はお弁当のおかず入れる銀のカップでも。これじゃ少ないかもしれないですけど。
本来なら通販サイトで購入するのがよいそうです。最低限の外出は控えるように(自治体による)ということですので、どうしても出なきゃいけない場合はお住まいの自治体や保健所に問い合わせを。

・水とかお茶とか、すぐ飲めるもの

ホームセンターで売ってる水とかお茶とか、ロット売り(これでわかりますか?)、箱売りのやつですね。わざわざ通常生活空間に取りに行かなくてすむんです。ちょっとゴミは多くなるけど、感染のリスクを考えたら、こちらのほうが安全かなと。

・手袋

必須No.1アイテム。サイズフリーのディスポーザブル(使い捨て)の手袋がいいですね。これもホームセンターなどで売ってます。なにするにも手袋着用を義務づけました。2階にセルフ隔離してて、万が一2階から物品を持ってこないといけない場合にも活用できます。
2階からおろした荷物(大学で使う教材:紙や教科書)はサーキュレーターでしばらく換気などしてから使いました。
除菌機、一般家庭にはないのです。

これら、すべてAmazonや楽天などで買えるはずです。

他、空気清浄機などがある家庭はそれをフル稼働させるのもいいかもしれません。残念ながら我が家にはなかったのでサーキュレーターに頑張ってもらいました。換気大事です。

お風呂は誰もいない時間、または時間を決めてもらう

うちの場合は梅雨時だったこともあって、とにかく暑い。蒸し風呂まではいかないけども梅雨特有の湿気だ気温だがあったので、とにかく「お風呂入りたい/シャワーだけでもいいから」コールがすごかったんですね。
濃厚接触者は最低限の外出を控えてください(どうやら自治体により異なるようなので確認してください)とのことで、お昼の買い出し(極力喋らずすぐ帰ってくることを条件にした)の時に、妖精さんと遊んじゃった家族のお風呂タイムとしました。
おりてくる時は「手袋とマスク必須」上がる直前は「かかったと思しきところはすべて水で流す(流せるところ)」上がったら「窓は全開」「衣服はすぐ洗濯する」「使ったタオルも同様すぐ洗濯」をしてもらいました。
たまたまサーキュレーターがあったので、脱衣所の窓も全開にして、窓に向けて風を送ってました。

2階にトイレがあるようなら、そっちを使ってもらう

隔離生活は非日常です。感染リスクがある行動はなるべく避けたいところ。トイレ(排泄)もそのひとつ。
2階にトイレがあるようなら、必ずそっちを使ってもらうようにします。うちの人は「喉の痛み」があって、アズノール(うがい薬)も要求されたんです。当然、うがいするのに1階におりてくるなんてことはさせませんでした。
「トイレでうがいするしかないじゃんね」そういうこともあって、2階のトイレは大活躍なのでした。

隔離生活・待機期間が終わったら

保健所からの指示で隔離生活の解除がされても、まだ妖精さんはいるかもしれない。可能性がないとは言いれません。
あらかじめ「この日まではおりてこない」を確認しておくのがいいです。使った部屋の窓は全開、ドアノブその他、触ったところすべての消毒、寝ていたお布団などの洗濯などをすませてもらいます。
待機期間が終わっても油断はできませんから、マスクは必須です。できれば食事の時間も分けたほうがいいのかもしれませんね。
あちこちの消毒は徹底したほうがよいかも。アルコール使用の消毒液(アルコールに対するアレルギーがある方は使っちゃダメ)、次亜塩素酸ナトリウムを薄めたものでも効果はあるそうです。

という感じでした。
これは自宅隔離を余儀なくされた我が家の話です。参考にならない部分は多いと思います。
他、家族が妖精と遊んじゃった方・その濃厚接触者になっちゃった方などの日記などのほうが参考になるかもしれません。

ちなみに新型コロナウイルスは「エンベロープウイルス」に分類されます。

左がエンベロープウイルス、右がノンエンベロープウイルス

中のぐちゃぐちゃは核酸(DNAかRNA)です。つまり遺伝子情報、設計図ですね。カプシドっていうタンパク質の膜? の外側にエンベロープがあります。
このエンベロープ、アルコールとか石鹸とか「界面活性剤」に弱いそう。界面活性剤ってあれです、食器洗いの洗剤とか石鹸とかでいうところの「主成分的なやつ」です。これはエンベロープ(脂質でできてる)に対して反応があるようです。膜を壊してカプシドに直接攻撃ができる、ってことみたいですね。力を弱められるからアルコールが有効、というところでしょうか。

あんまり詳しくないから余計なこと書けないんですけど「新型コロナウイルスはエンベロープウイルスである」は間違いないようです(いろんなところで見た)。

細菌とかウイルスのこととかも勉強したいな、と思ったお話でもありました。

以上。

いただいたサポートは「自分探し(できてないけど)」のために使わせていただければなぁと思ってます。